LINEで出前を注文できる「LINEデリマ」開始。飲食店の宅配ビジネス、さらに拡大か 2017年12月15日 更新 (2017年07月27日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 無料通信アプリの大手「LINE」が7月26日、アプリを通じて全国1万4000店舗以上の飲食店に出前を頼めるサービス「LINEデリマ」を開始。同日、本社で記者会見を開き、出澤剛社長は飲食店の宅配サービスの市場拡大に期待を込めた。果たして新サービスは日本の飲食のシーンを変えるのだろうか。 記事を読む あわせて読みたい 飲食店のデリバリーって本当に儲かるの? 「UberEATS」利用店が語るリアル事情 世界的に過熱する飲食店の宅配ビジネス。米国、日本、韓国の現状を比較 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 職場の熱中症対策が罰則付きで義務化。飲食店事業者が今すぐ取り組むべき対策とは? 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 全国で相次ぐドタキャン詐欺。飲食店が知っておくべき悪質な手口と対策 食器・容器包装のポジティブリスト制度が完全施行。罰則を防ぐために飲食店が確認すべきこと 『ワタミ』は備蓄米購入、『吉野家』『すた丼』は麺展開。外食チェーン各社の米価格高騰対策 飲食店事業者がチェックすべき外国人の適正雇用。違反すると不法就労助長罪のリスクも 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫