海外で盛り上がるフードテック市場。飲食店でも「大豆原料の肉」が食べられる時代に!? 2018年07月04日 更新 (2018年07月04日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 海外で盛り上がっている「フードテック」市場。特にテクノロジーを用いた代替食品の開発に注目が集まっており、フードテック・ベンチャーへの巨額投資が相次いでいるようだ。海外と日本のフードテック事情についてまとめた。 記事を読む あわせて読みたい 繁盛ラーメン店の「AIロボット」活用術がスゴい。『THANK』の看板ロボットSotaくんの活躍 店で売れ残った料理、捨てる前にWebで販売!?「TABETE」の利用店にサービスの感想を聞いた 日本の飲食店はガラパゴス化してる? 海外の飲食店が利用する最新テクノロジーを調査 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 『松屋』『吉野家』が値上げや深夜料金導入。下がらないコメ価格、原材料費高騰が原因か 飲食店のIT設備導入に最大1億円の補助も。「中小企業省力化投資補助金」の申請受付スタート 若手の人材確保に期待。松屋、コロワイドなど「奨学金返還支援制度」導入の飲食チェーンまとめ 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 飲食店も活用できる「中小企業新事業進出補助金」。新事業の経費を最大9,000万円補助 東京都「ベジタリアン・ヴィーガン補助金」の申請受付を開始。飲食店1店舗に上限20万円 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫