喫煙規制強化は飲食店だけじゃない。店舗数激減の麻雀店も…さらに衰退懸念か? 2020年03月16日 更新 (2020年03月16日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 国の改正健康増進法と東京都の受動喫煙防止条例の“ダブル規制”によって、今年4月からあらゆる施設で「原則屋内禁煙」が義務づけられる。規制強化の影響をもっとも受けそうなのが飲食店だが、一方で麻雀店なども衰退が懸念されている。 記事を読む あわせて読みたい 2020年4月から飲食店で原則禁煙。店側の認知や対応はどのくらい進んでいるのか 店内禁煙が進む外食業界。なぜワタミは400店舗で「喫煙専用ルーム」の設置を決めたのか 東京都条例成立、2020年に飲食店原則禁煙。個店の声は「時代の流れ」「みんな一斉なら・・」 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 若手の人材確保に期待。松屋、コロワイドなど「奨学金返還支援制度」導入の飲食チェーンまとめ 飲食店も活用できる「中小企業新事業進出補助金」。新事業の経費を最大9,000万円補助 東京都「ベジタリアン・ヴィーガン補助金」の申請受付を開始。飲食店1店舗に上限20万円 東京都がカスハラ防止条例を4月1日施行。飲食店へも奨励金・補助金40万円給付 大阪府は4月から「原則屋内禁煙」へ。飲食店がチェックすべき受動喫煙防止条例の内容 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫