SNSにみる飲食店店主たちの“苦言”。いま改めて考えさせられる「外食マナー」 2023年04月11日 更新 (2023年04月11日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 昨今、飲食店におけるお客の行動やマナーに対して、店側がSNSを通じて思いを発信、一定のルールを提案するという話題が増えている。今回は、店主が思いを伝えるに至った背景と、対する世間の反応について考える。 記事を読む あわせて読みたい マナーを守れない迷惑な子連れ客が来店。飲食店としてベストな対応は? 「お客は神様ではない」の張り紙に賛否。他店の声「もう少し冗談っぽく」「最後は客のマナー」 飲食店で「嫌われる客」「むかつく客」の迷惑な特徴8選。水だけ頼む、長居する、持ち込みする etc... 「とんかつの衣」事件だけではない!? 客のマナー違反、飲食店側はどう対応すべき? 一流シェフはなぜ「食育」に励むのか!? 最近の飲食店の食育事情とは? 「未就学児を入店禁止にしたい」の声に賛否。問われるのは店の寛容さか、それとも親のモラルか!? 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 10月の食品値上げは3,024品目、半年ぶりのラッシュ。物流費・人件費高騰を乗り切る対策とは 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 2025年「最低賃金改定」に飲食店経営者の本音は? 約16%が「経営継続が危うい」と回答 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 10月施行の育児・介護休業法、従業員への「柔軟な働き方」提供が義務化。飲食店はどう備える? 「業務改善助成金」の対象が拡充。賃上げとともに飲食店の経営体質を強化する方法 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫