キユーピー、ブラジル産卵の輸入を発表。背景に長引く鳥インフルエンザの影響と深刻な卵不足 2023年05月18日 更新 (2023年05月18日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 卵不足が深刻さを増すなか、食品大手のキユーピーは業務用向けの卵を現状では供給しきれないとして、近く、ブラジル産卵の輸入を行うと発表した。同社がこうした決断に至った経緯と理由について紹介する。 記事を読む あわせて読みたい 「卵価格の高騰」に飲食店はどう対応している? 東銀座『YOU』ほか人気3店の“生の声” 鳥インフルで卵が高騰、飲食店にも深刻な影響。ガスト、バーミヤンでは一部メニューを休止 個人飲食店も「賃上げ促進税制」対象に。40年ぶりの物価上昇率、下がる実質賃金 約7割の消費者が飲食店の「値上げ」を実感。「仕方がない」と理解示す声も 「原材料費の高騰」をどう乗り切るか。飲食店の生の声から実情を知る 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 『松屋』が「深夜限定正社員」を募集。多様化が進む外食チェーンの働き方 2025年度の最低賃金、全国平均時給は1,118円。過去最大の上げ幅に、飲食店はどう備えるか 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 東京都が「食べきりキャンペーン」参加店舗募集中。飲食店が食品ロスを減らすためにできること 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 二ホンウナギの国際取引に規制案。「土用の丑の日」を前に飲食店が知っておくべき全貌 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫