飲食店の仕入れコスト再び上昇。卵・煮干し不足で6月は調味料・加工食品が多数値上げ 2023年06月08日 更新 (2023年06月08日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 東京商工リサーチが、国内の主要飲食料品メーカー200社を対象とした価格改定・値上げについての調査結果を発表。品目数では調味料が最も多い6,945品となり、6,711品の加工食品を抜いた。 記事を読む あわせて読みたい 21坪で月商1,000万円を誇る『もつ焼き ふじ屋』。最大の強みは「FLコスト」を抑えた利益構造 6月1日より電気料金が2~4割値上げ。飲食店は料金プランの見直しとさらなるコスト削減を 「卵価格の高騰」に飲食店はどう対応している? 東銀座『YOU』ほか人気3店の“生の声” 大手外食チェーンが相次ぐ値上げ。デニーズ、すき家、丸亀製麺…、値上げラッシュ“第2波”か 飲食店の「電気代・都市ガス代」が値引きに。光熱費の負担軽減策、1月使用分から開始 経済アナリスト森永康平氏が語る「2022年の飲食業界」。来年の物価や外食需要の見通しも 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 『マクドナルド』、紙ストロー終了へ。飲食店チェーン各社で広がる代替素材の導入 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 高市首相就任、飲食店経営への影響は? 「飲食料品“消費税2年免除”」と「労働規制緩和」の行方 飲食店の約7割が10%超の仕入れコスト増。独自調査で食材費高騰の実態が明らかに 10月30日は「食品ロス削減の日」。飲食店とお客の両方にメリットのある対策とは? 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫