居酒屋の「売上」は大きく回復も、人件費や食材費の高騰で「増収減益」の傾向 2023年11月16日 更新 (2023年11月16日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 東京商工リサーチは、全国の「酒場・ビヤホール(居酒屋)」運営会社の2022年度業績動向を調査。コロナ禍を脱し、居酒屋の売上高は回復したものの、最終利益合計は赤字だったことが分かった。 記事を読む あわせて読みたい 飲食店の原価率の実態は? 物価高騰の影響を受け、約6割の店舗が「目標より高い」と回答 悪立地でも坪月商45万円を誇る『下北沢の零や』。24歳、若き経営者の感性光る「繁盛戦略」 猛暑でトマトやネギなど「野菜価格」が高騰。飲食店の仕入れコストにも影響か 坪月商50万円の恵比寿『Flamingo』、グルメ激戦区の“穴”を狙った巧みな業態戦略 5類移行後、約6割の飲食店にインバウンド客が来店。一方、ヴィーガン対応など進まず 飲食店スタッフの給与実態は? 東京、大阪、愛知、福岡の4都府県の平均給与を調査 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 『松屋』が「深夜限定正社員」を募集。多様化が進む外食チェーンの働き方 2025年度の最低賃金、全国平均時給は1,118円。過去最大の上げ幅に、飲食店はどう備えるか 東京都が「食べきりキャンペーン」参加店舗募集中。飲食店が食品ロスを減らすためにできること 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 二ホンウナギの国際取引に規制案。「土用の丑の日」を前に飲食店が知っておくべき全貌 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫