上場する主要外食100社のうち3割が「値上げ」。牛丼など「低価格チェーン」中心に 2024年05月16日 更新 (2024年05月16日 公開) データで見る飲食業界 , 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 帝国データバンクは4月19日、上場する外食主要100社の値上げ動向についての調査結果を発表。値上げが本格化した22年(58社)に比べて約4割の水準にとどまったほか、23年(49社)からも半減した。 記事を読む あわせて読みたい 『スシロー』がGW明けに2日間の一斉休業を発表。大手外食チェーンに広がる「働き方改革」 「飲酒ガイドライン」発表から1か月、飲食店への影響は? 9割が酒の提供に「変化なし」 2024年春闘、『すき家』『松屋』など外食大手が賃上げ。今年は「非正規春闘」も 物価高で高まる消費者の節約志向。一方で「たまの贅沢」に選ぶ出費1位は「外食」 2023年飲食店の倒産、前年比7割増。居酒屋・カフェは過去最多、「物価高」の影響か 竹田クニ氏が語る2024年の外食トレンド。激動の世界情勢、時代と世代による消費者動向の変化を読む 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 若手の人材確保に期待。松屋、コロワイドなど「奨学金返還支援制度」導入の飲食チェーンまとめ 飲食店も活用できる「中小企業新事業進出補助金」。新事業の経費を最大9,000万円補助 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 東京都「ベジタリアン・ヴィーガン補助金」の申請受付を開始。飲食店1店舗に上限20万円 東京都がカスハラ防止条例を4月1日施行。飲食店へも奨励金・補助金40万円給付 大阪府は4月から「原則屋内禁煙」へ。飲食店がチェックすべき受動喫煙防止条例の内容 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫