物価高騰も値上げなし! 駒沢大学の繁盛居酒屋『おさだ』の“俺流”経営術 2025年02月17日 更新 (2025年02月17日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 東京・世田谷区駒沢の『おさだ』は、開店時から連日満席の和食系居酒屋。“映え”とは無縁の素朴だが丁寧な料理とともに、客単価4000円というお手頃価格が顧客の心を掴む。物価高騰の今、価格を抑えながら満足度を保つ秘訣とは。 記事を読む あわせて読みたい 悪立地でも大ヒットの西新宿『サガノサカバ』。進化版“ご当地酒場”の勝ち筋 代々木上原の顔『ランタン』。急拡大を続ける居酒屋の影にスタッフの急成長あり 坪月商60万円の三軒茶屋『三茶呑場マルコ』。10年続く好調の理由に「人」重視の店づくり 20~30代女性客が急増中の学芸大学『クワン』。ロスを抑えた“原価3割以下”の日常ビストロ 下北沢で坪月商50万円超の居酒屋『啼寅東京』。異業種出身オーナー率いる「新時代のもつ焼き店」 中目黒で平均月商900万円の居酒屋『魚の花』。「駅からの距離」をものともせぬ顧客吸引力 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 大井町の人気居酒屋『立呑み8』が自社ビルで再始動! 移転までの苦難と新たな挑戦とは 月商500万円を売る代々木上原『でばやし』。高知出身の幼馴染が歩むサクセスストーリー 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR “嘘のない面接” で定着率アップ。立川『炭焼き大』のプレジャーカンパニーに若き飲食人が集うわけ 上野『ひつじあいす』の赤字からの脱却劇。羊肉×クラフトビールで月商1,800万円! 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 「食の仕事人」の記事一覧 ≫