続く深刻な米不足で『てんや』『平田牧場』ごはんの無料おかわりを休止中。国は備蓄米放出へ 2025年02月20日 更新 (2025年02月20日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 米の流通不足による価格高騰が続いている。『てんや』『平田牧場』では、昨年秋頃から「ごはんの無料おかわり」サービスを休止。外食業にも大きな影響を及ぼしている。こうした事態を打開すべく、農林水産省は政府の備蓄米をできるだけ早く放出する考えを示した。 記事を読む あわせて読みたい 飲食店の仕入れコストも右肩上がり。葉物野菜など高騰続き、キャベツ1玉1,000円も 令和の米騒動でも消費者の8割強が「新米が楽しみ」。ごはんのお供は「鮭」が人気 新米シーズンも値上げ&コメ不足。ご飯おかわりサービス廃止の飲食店も 物価高騰も値上げなし! 駒沢大学の繁盛居酒屋『おさだ』の“俺流”経営術 焼肉店の倒産が年間過去最多を更新。輸入牛などの食材高騰も価格転嫁できず 『松屋』が7月16日から1都6県で深夜料金を導入。飲食店が深夜料金を導入する背景は? 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 二ホンウナギの国際取引に規制案。「土用の丑の日」を前に飲食店が知っておくべき全貌 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 2025年版「アジアのベストバー50」発表。日本からは初登場2軒を含む6軒がランクイン 2025年度最低賃金改定の議論が本格化。全国平均額1,100円台も視野に 飲食店の約半数がAI導入による働き方改革に期待。利用経験者の約74%が「満足」と回答 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫