朝から行列の渋谷『ビストロ ロジウラ』。人気ビストロが仕掛けるモーニング営業の裏側 2025年06月27日 更新 (2025年06月27日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 渋谷・宇田川町の路地裏にある『ビストロ ロジウラ』。「カジュアルでちょっと気の利いた料理」をコンセプトに、ナチュラルワインと本格的なビストロ料理が楽しめる名店として知られるが、朝8時から14時まで提供するモーニングも好評だ。人気ビストロが取り組むモーニング営業の背景を探った。 記事を読む あわせて読みたい 「中華バル×街のワインセラー」で人気の小伝馬町『timsum』。二毛作で抜群の集客力を発揮 池尻大橋『OMA』が描く“居酒屋の新たな世界観”。デザイン力で「会話」生まれる酒場に 元診療所のカフェレストラン、代々木上原『sew』。価格競争と無縁のカフェのつくり方 砂田兄弟の昼業態・渋谷『CHERRY PICK HILLS』。ファミレス×カフェの普遍性に着目 下北沢『Et』と考える、第4次コーヒー時代の「カフェとバリスタの未来」 平日も常に女性で満席の人形町『パーラー305』。「新規客でにぎわう店」を叶えた方針転換とは 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 新宿『西口酒場ホームラン』が逆転の満塁本塁打! レトロポップ居酒屋で月商1,000万円の快進撃 年収1,000万円プレーヤーを輩出する『活惚れ』。飲食業界の常識を覆す人材戦略 薪料理『091”』が渋谷で月商800万円の大ヒット! “学生お断り”戦略が社会人に刺さるワケ 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 池尻大橋『洋食api』の“地域住民を呼ぶ店づくり”。駅から徒歩10分も、リピート率は約8割 「食の仕事人」の記事一覧 ≫