タピオカ、紙ストロー、QRコード決済 etc...。19年上半期の飲食業界の動きをおさらい 2019年08月19日 更新 (2019年08月19日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 新元号への改元をはじめ、様々な出来事が起きた2019年上半期。飲食業界でもタピオカブームや紙ストロー・QRコード決済の普及など、新たな動きがいくつか見られた。改めておさらいしていきたい。 記事を読む あわせて読みたい タピオカミルクティーの次に流行るのは? ホットペッパーグルメ外食総研がトレンド調査 低予算でゴーストレストランを開業。シェア型厨房『キッチンベース』利用者が語るリアル事情 飲食店の「サブスクリプションモデル」導入事例5選。あらゆる業態に「定額制」が浸透中 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 『マクドナルド』ハッピーセット「ポケモン」転売騒動。飲食店経営者が学ぶべき教訓 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR アラン・デュカス、三國シェフなど。ガストロノミ―の真髄を学ぶ料理人の書籍4選 政府備蓄米の販売期限を延長。飲食店も注目する、今年の新米価格の見通しは? 熱中症対策、義務化の夏。飲食店の具体的な取り組みと課題を独自調査 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫