消えゆく名店の味を残す! 元・大手副社長が挑む「まぼろし商店」が話題 2021年03月08日 更新 (2021年03月08日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 消えゆく名店の味を残す試みが始まっている。新型コロナウイルス禍で閉店を余儀なくされる店舗が増える中、株式会社ミナデインの大久保伸隆社長は、閉店する店舗の人気メニューのレシピを受け継ぎ販売するシステム「まぼろし商店」の展開を始めた。 記事を読む あわせて読みたい 居酒屋激戦区、北千住で大繁盛。『酒呑倶楽部 アタル』のヒットの裏側 予約が取れないおでん屋『西尾さん』に学ぶ! 「繁盛酒場」のつくり方 坪月商70万円超の“最強”居酒屋『おじんじょ』が教える「繁盛店の定理」 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 坪月商50万円の幡ヶ谷『タイ料理 ミャオミャオ』。平日2回転する繁盛ぶりの秘密とは!? 新業態『横浜ドラテン』も月商1,800万円突破! 成功の極意はDREAMON流のチームづくり 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 川崎の新店『富治』が初月売上1,500万円を達成! チェーンに勝てる和食居酒屋のつくり方 28歳未満は予約不可。オトナ酒場『赤坂 港かっぽれ』が敷く独自ルールの効果とは? 吉祥寺で連日満席の『呑楽Neko』。3人の同級生がたどり着いた“当たり前の居酒屋”とは? 「食の仕事人」の記事一覧 ≫