渋谷に復活した『富士屋本店』、再開発で激動する街で「正直な酒場」を貫く 2023年04月14日 更新 (2023年04月14日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 渋谷界隈の立ち呑みカルチャーを牽引し、2018年に惜しまれながらも閉店した『大衆酒場 富士屋本店』が、昨年11月に『立呑 富士屋本店』として新たなスタートを切った。代表である加藤賢一郎氏に、富士屋本店グループの歴史を振り返りつつ、『立呑 富士屋本店』としてリスタートした経緯を聞いた。 記事を読む あわせて読みたい 1年先まで予約で埋まる超人気店『肉山』。代表・光山英明氏が考える「繁盛の極意」とは? 「ラム×自然派ワイン」で連日満席! 『羊香味坊』グルメ激戦区を勝ち抜く成功戦略 『大衆食堂スタンドそのだ』3か月で月商700万円達成。下北沢でも活かされた「勝利の方程式」 『もつ焼でん』おじさん集まる店で月商1100万円。内田克彦氏の「半永久的に繁盛する」店づくり 渋谷最古の回転寿司『すし台所家』がカムバック。「寿司居酒屋」として新時代に挑む リピート率90%を誇る渋谷『カクニマル』。悪立地も「ここでやる覚悟」で繁盛店に 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 恵比寿の“ちょっといい居酒屋”『ゆうゆ』。成功の鍵は、引き算オペレーションとスタッフ成長力 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 祐天寺『Cotori』に学ぶ「新時代の専門店」。“鳥焼肉×自然派ワイン”で唯一無二の店づくり 世界No.1ピッツァ職人! 『イル・タンブレッロ』大坪善久氏が語る「選手権優勝の舞台裏」 開業3か月で月商1,200万円。渋谷『ぴりおど。』と『()kakko』同時オープンで相乗効果! 「食の仕事人」の記事一覧 ≫