企業の価値創出は「あたりまえ」の徹底から。桂花拉麺代表・中山雅光氏が手掛けた老舗ラーメン店再生のロードマップに迫る! 【飲食店M&Aマガジン】 2023年10月23日 更新 (2023年10月23日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 創業者・久富サツキ氏の「1杯のラーメンで、お客様を元気にしたい」という思いから1955年に創業した桂花拉麺。本拠地の熊本のみならず、東京においても熊本ラーメンの草分けとして大ヒットを飛ばすも、経営不振により2010年に民事再生を開始。同じく熊本県のラーメンチェーン「味千ラーメン」を展開する重光産業株式会社(熊本県菊池郡、代表取締役社長:重光克昭氏)が再生事業を手掛け、2011年に桂花拉麺株式会社(熊本県菊池郡、代表取締役:中山雅光氏)として生まれ変わった。今回は、桂花拉麺の再生事業から携わった現・代表取締役社長の中山雅光氏に、桂花拉麺再生のいきさつと、今後の展望について伺った。 記事を読む 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る “トランプ関税”は飲食業をどう変える? 経済アナリスト・森永康平氏が語る、個人店の生存戦略 SNSで人気の新店、渋谷『やじろべえEAST』。昭和レトロな空間×個性派せいろ蒸しで話題に 繁盛店を連発するBANの新業態『めし処 POOL』。ヒット店開発のキーはペルソナとAI 創業30周年を迎えるゼットン。集大成の新業態『渋谷舌呑』に見る、高定着率に導く採用・育成術 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 坪月商50万円の幡ヶ谷『タイ料理 ミャオミャオ』。平日2回転する繁盛ぶりの秘密とは!? 「食の仕事人」の記事一覧 ≫