学芸大学『警視鳥』、空中階でも1日80人を集客。「焼き鳥×オシャレ空間」の意外性で大ヒット 2023年11月20日 更新 (2023年11月20日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 東急東横線の学芸大学駅周辺は、住宅街でありながら良店が立ち並ぶグルメ激戦区として、いま最も注目を集めるエリアの一つだ。そんな学芸大学で2022年10月にオープンした居酒屋『警視鳥(けいしちょう)』は、店名のインパクトはもちろん、居酒屋とは思えないスタイリッシュな内装と目を引くメニューで人気を集め、毎晩多くの客でにぎわっている。周囲にライバル店も多い中、繁盛店としての地位を確立できた理由を取材した。 記事を読む あわせて読みたい 悪立地でも坪月商45万円を誇る『下北沢の零や』。24歳、若き経営者の感性光る「繁盛戦略」 14坪月商640万円の『貝と魚と炉ばたのバンビ』。超悪立地を逆手にとった「サプライズ戦略」とは オープン半年で月商300万円を600万円に。悪立地を跳ね返す『oh 釜 bar』の強さとは 坪月商59万円を売る『farm studio #203』。カウンター中華割烹で悪立地を克服 豪徳寺で坪月商55万円を誇る『焼とりダービー』。地域を巻き込む福田氏の求心力 『日本酒原価酒蔵』が実践するリピーター戦略。「スタッフ力」を磨くユニークな仕組みとは? 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 神田『かきのおきて』開業1年で坪月商90万円! 生牡蠣110円の牡蠣酒場が目的来店で大成功 焼鳥YAOYA新店は“R25”の『YAOYA Ba 渋谷』。個性派繁盛店から探るグルメトレンド 地方からの情熱が東京で響き合う!fun functionの「ご当地酒場」で人が育つ仕組みとは? 「カリフォルニア×日本」で集客に成功。池尻大橋のカフェレストラン『マッシーフ』の店づくり 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 坪月商60万円の恵比寿『co.flamingo』、“気軽さ”と“ガチ”を共存させる巧みな業態設計 「食の仕事人」の記事一覧 ≫