幡ヶ谷で話題のワインバー『山田』。お客が“自然体”で過ごせる店で、街に根ざす 2025年01月10日 更新 (2025年01月10日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 2022年3月にオープンした幡ヶ谷の『山田』は、一人でも気兼ねなく通えるワインバーとして、ナチュラルワイン好きから熱い支持を集める。京都の人気ワイン酒場『ekaki』出身のオーナー・大村(旧姓:山田)有香氏が描く、立ち寄りたくなる店づくりとは。 記事を読む あわせて読みたい 坪月商40万円を売る幡ヶ谷『キッチン かねじょう』。食通も惚れる“ひとひねりのフレンチ” コロナ禍も坪月商40万円をキープ。幡ヶ谷のイタリアン酒場『SUPPLY』が人気の理由 開業3か月で坪月商40万! 奥渋谷『CHOWCHOW』姉妹店『ヘンダーソン』の「丁寧な手仕事」 渋谷の予約困難店『Niru』。駅徒歩15分でも客が絶えない「仕込み」の流儀 板橋区赤塚で予約必至! ワインビストロ『No.1000』に倣う、街に愛される店づくり 「飲む・食べる・買う」を満たす三軒茶屋『NUPURI』。ワインを起点とした3業態の一体化 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 御徒町『三角』月商1,200万円までの道筋! 居酒屋激戦区を勝ち抜く戦略とチームの力 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 坪月商45万円の渋谷『すき焼き ちかよ』。大手も模倣する元祖“肉だけすき焼き”の差別化戦略 日本酒×和食でビブグルマン選出。代々木上原『笹吟』が示す、事業承継の「壁」の乗り越え方 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 学芸大学『リ・カーリカ』の新業態『TUTU』。フォカッチャサンド×ワインで坪月商33万円! 「食の仕事人」の記事一覧 ≫