飲食店ドットコムのサービス

カレーの街と化した原宿。いま、行っておくべき4店とは!?

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

カレーの街といえば、昔は横須賀。ここ数年で言うと神保町、そして秋葉原。都内近郊ではこの3つの街が有名だったが、そこに新たな街が加わろうとしている。「原宿」だ。

もともと原宿には、『GHEE』と呼ばれる伝説の店があった。村上春樹をはじめ、多くの著名人が通った店として知られ、熱狂的カレーファンにとっては“聖地”と呼ばれていた。

しかし2005年に惜しまれつつも閉店。原宿の地にカレーの灯は消えたかと誰もが思ったが、かつて『GHEE』でアルバイトをしていたBAPEプロデューサーのNIGO氏が、その味を再現しようと『CURRY UP』をオープン。カレーファンを原宿に呼び戻すことに成功した。

この『CURRY UP』オープンの影響を受け、とんちゃん通り、原千通りを中心に新店のオープンが相次ぎ、あっという間に原宿はカレーの街に。そうこうしているうちに、閉店したはずの『GHEE』も復活。カレーの街「原宿」を牽引する存在として、カレーマニアを唸らす珠玉のカレーを提供しています。

というわけで今回は、原宿のカレーブームを牽引する4つのカレー店をご紹介。夏本番を前に、ぜひ押さえておきたい4店だ。

■GHEE(ギー)

IMG_1772

バターチキンカレーと野菜カレーの盛り合わせ Mサイズ¥1,100

カレーファンの聖地ともされる名店。2005年の閉店時には、その味を守ろうと、数々の店舗で『GHEE』のカレーがオマージュされた。激辛だけど激ウマ。原宿のカレーブームを堪能したいなら、真っ先に訪れたい店だ。

住所/東京都渋谷区神宮前2-17-6 神宮前ビルB1F
電話番号/03-3401-4023
営業時間/12:00~15:30
定休日/日曜

■Curry Up(カリーアップ)

IMG_8331

牛すじカレー Mサイズ¥1,300

『GHEE』でアルバイトをしていたNIGO氏が手掛けるカレー店。『GHEE』の味を再現したバターチキンカレーが人気だが、ここでしか味わえないオリジナルメニューも多数あり、現在では師匠と肩を並べる存在に。『GHEE』と同じく、2種類のカレーを一度に味わえるコンビネーションでの注文も可能だ。

住所/東京都渋谷区神宮前2-35-9-105
電話番号/03-5775-5446
営業時間/11:30~L.O.20:30(日・祝~L.O.19:30)
定休日/不定休
http://www.curryup.jp/

■MOKUBAZA(モクバザ)

IMG_3840

チーズキーマカレー ¥1,120

もともとはBarとして営業していた店舗が、人気メニューであるカレーを主役にランチ営業を開始。現在ではすっかりカレーの名店として名を馳せるように。卵黄とチーズを主役にしたインパクトある見た目もさることながら、クローブなどのスパイスを効果的に用いた味わいも魅力。

住所/東京都渋谷区神宮前2-28-12 1F
電話番号/03-3404-2606
営業時間/11:30~L.O 14:30(火~土)/19:30~L.O 23:00(金・土~L.O.24:30)
定休日/日曜・祝日(月曜のランチは定休)
http://www.mokubaza.com/

■ヨゴロウ

IMG_9796

ポークカレー(ほうれん草ベース)¥850

鉄鍋でカレーが運ばれてくるというオリジナリティーあふれる演出が楽しめる『ヨゴロウ』。生クリームを使用してマイルドに仕上げたほうれん草ベースのカレーと、トマトを主役にしたスパイシーなカレーの2種類から選ぶことが可能。巨大な豚バラやおでんを彷彿とさせる大根など、具材にも特徴あり!

住所/東京都渋谷区神宮前2-20-10 小松ビル1F
電話番号/03-3746-9914
営業時間/11:30~16:00/18:30~20:00
定休日/日曜・祝日(土曜のディナーは定休)

情報発信地である原宿だけに、一般的なカレーというよりは、個性を重視したカレーが多い印象。紹介した4店舗のほかにも、『ヘンドリクス』、『みのりんご』といった注目店もあるので、気になる方はチェックしてみよう!

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ
Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
『飲食店ドットコム ジャーナル』編集部

ライター: 『飲食店ドットコム ジャーナル』編集部

『飲食店ドットコム ジャーナル』は飲食店ドットコムが運営する“食”に関するWEBマガジンです。飲食業界の最新ニュースをはじめ、食にまつわる役立つ情報や、実際に働く方々の声を読者に届けていきます。