ミートスパ一本で坪月商56万円。フランチャイズ化も睨む『立ちスパ アッパーカット』の戦略
オーナーの臼井知史氏。元プロボクサー。フライ級日本ランカーで34戦の戦歴を持つ
高田馬場駅から徒歩7分。人通りもまばらな立地ながら、ランチが6回転するという人気店『立ちスパ アッパーカット』。店名の通り、立ち食いそばならぬ「立ち食いスパゲティ」の店だ。オーナーは、元プロボクサーの臼井知史氏。「スパゲティを立ち食いで」というアイデアはどのようなきっかけで生まれたのだろうか。
高校生の頃から「立ちスパ」をやりたかった
まず立ちスパを考案した時期について聞くと、かなり早い段階からアイデアを温めていたことを教えてくれた。
「高校生の頃から『立ちスパ』をやりたいと思ってたんですよ。なんで立ち食いパスタがないのかなと思ってて。スパゲティって、量が少なくて女性が食べるものというイメージがあるので、男性がガッツリ食べられて安い店があってもいいんじゃないかと思っていて」
高校生の頃から飲食店でアルバイトをしており、若い頃から自分で商売をやることには興味があったそうだ。学校を卒業後はボクサーの道に進み、プロとして活躍。2008年に引退し、その後はボクシングの指導をする傍ら、大理石を補修する建築会社を経営。会社が軌道に乗ってきたところで、以前から興味のあった飲食業へ進出した。アイデアを思いついてから30年経ても、いまだに「立ちスパ」がないことから、現在の形態でオープンするに至ったそうだ。
今の物件を見つけたのは建築の仕事で近くのオフィスビルに足を運んだことがきっかけだそう。人通りは少ないが、その分、飲食店もあまり見かけず、そのオフィスビルが1万人規模であることや、近くに早稲田大学理工学部の校舎があったことで、開業に踏み切った。
この続きは「飲食店ドットコム」へ
無料会員登録すると読むことができます。
『飲食店ドットコム ジャーナル』は「飲食店ドットコム」が運営する飲食業界向けのWebメディアです。
無料会員登録をすれば、サイト内のすべての記事を読むことができます。
