無断キャンセル「No show」で59歳の男を逮捕。飲食店には死活問題、泣き寝入りせずに行動を 2019年12月06日 更新 (2019年11月18日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 居酒屋に団体予約を入れて、無断キャンセルした59歳の男が11月11日、警視庁丸の内署に偽計業務妨害の疑いで逮捕された。飲食店にとって無断キャンセル(No show)は死活問題だが、逮捕に至るのは珍しい。 記事を読む あわせて読みたい 飲食店の「無断キャンセル客」に損害賠償請求? 経産省が「No show」問題の対策レポート発表 飲食店の予約キャンセル問題。171店舗が実践する対策方法を一挙公開! 『シンシア』『鮓職人 秦野よしき』など人気店が語る「無断キャンセル」の実態。効果的な予防策は? 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 「業務改善助成金」の対象が拡充。賃上げとともに飲食店の経営体質を強化する方法 「ミシュランガイド東京2026」会場レポート。『明寂』の三つ星昇格が示すグルメシーンの未来 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 【速報】『ミシュランガイド東京2026』発表! 新三つ星は『明寂』 2025年度の最低賃金改定について独自調査。飲食店での人件費高騰への具体的な対策は? 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫