【新型コロナ】大阪は1日2万円の協力金を給付。飲食店の時短営業要請、各地の動きは? 2020年08月06日 更新 (2020年08月05日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 新型コロナ対策支援 この記事の概要 東京都では8月3日から、酒類を提供する飲食店やカラオケ店への営業時間の短縮要請が始まった。新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、ほかの都道府県ではどのような動きがみられるのか。各地の動きをまとめた。 記事を読む あわせて読みたい 【新型コロナ】東京都が飲食店に営業時間の短縮を要請。夜10時まで、協力金は20万円 【新型コロナ】飲食店の衛生管理に役立つサービス集。助成金から無料ステッカーまで 「来店客の8割がインスタ経由」の肉バルに聞く、コロナ禍でも強い飲食店のSNS活用術 「新型コロナ対策支援」の関連記事 ランキングを見る 飲食店が10月以降も活用できる「支援策」まとめ。国の補助金・助成金ほか、自治体の支援制度も 新型コロナ5類移行後の飲食店の様子は? 根室食堂、立ちのみ竜馬、グローバルダイニング… 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 【2023.6最新】パーティションは廃棄OK? 飲食店のコロナ感染対策ガイドライン廃止、今後は? コロナ「5類」移行後の大手飲食チェーンの動き。脱マスク加速、集客キャンペーンも 5類移行で飲食店のアクリル板パーティションはどうなった? マクドナルドなど大手は順次撤去 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫