飲食店ドットコムのサービス

飲食店の事業再構築を支援する「産業雇用安定助成金」新設。従業員に支払う賃金の一部を負担

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

画像素材:PIXTA

画像を見る

4月1日、厚生労働省は「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」を新たに創設した。これは新型コロナの影響などで事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が事業再構築を行えるよう、再構築に必要な新しい人材の円滑な受け入れを支援するもの。新規雇用者1人あたり最大280万円が助成されるという。本記事ではこの助成金の概要について解説していく。

【注目記事】卓上サワーの仕掛け人が語る「2023年の居酒屋トレンド」。エンタメ性がヒットの鍵に?

助成額は1人あたり最大280万円。業態転換やサービスの変更に伴う雇用を支援

「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」とは、新型コロナの影響などで売上が減少したり、既存の事業を継続するのが難しくなった中小企業の事業再構築を支援するというもの。飲食店を例にすると、業態転換やサービスの変更などで新しい人材が必要になった場合、その費用を助成してくれる。助成額は新規雇用者1人あたり最大280万円となっている。

「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」の対象者は、令和5年4月1日以降に「事業再構築補助金」の応募書類を提出し、交付が決定している事業主と、新たな事業への進出などの事業再構築に係る業務に就く労働者である。

前提となる「事業再構築補助金」と、支援対象となる枠は?

産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)の前提となっている事業再構築補助金は、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済・社会の変化への対応を目指す中小企業に向けて、中小企業庁が実施する制度。新分野展開や事業転換、業種転換、業態転換、事業再編という思い切った事業再構築に意欲を持つ中小企業の挑戦を支援する。

なお、前提となる事業再構築補助金は現在、第10回の公募を受付中(令和5年6月30日まで)。また、産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)の支援対象となるのは、事業再構築補助金の「物価高騰対策・回復再生応援枠」と「最低賃金枠」を申請した事業者のみであることに注意したい。

「物価高騰対策・回復再生応援枠」は、業況が厳しい事業者や事業再生に取り組む事業者、原油価格・物価高騰等の影響を受ける事業者を支援するもの。「最低賃金枠」は、最低賃金引き上げの影響を受け、原資の確保が困難な事業者を支援するものである。

画像素材:PIXTA

画像を見る

支給は6か月ごと2回に分かれる。受給にあたっての諸条件とは?

産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)の交付を受ける事業主は、対象労働者の雇い入れにあたって次の全ての条件を満たす必要がある。

1、雇用保険の一般被保険者または高年齢被保険者として雇い入れること
2、期間の定めのない労働契約を締結する労働者(パートタイム労働者は除く)として雇い入れること
3、事業再構築補助金の補助事業実施期間の初日から当該期間の末日まで雇い入れること

また、対象労働者は次の2つの条件に該当する者に限られる。

1、次のいずれかに該当する者
・専門的な知識や技術が必要となる企画・立案、指導(教育訓練等)の業務に従事する者
・部下を指揮や監督する業務に従事する者であって、係長相当職(名称が何かにかかわらず、その者の部下として1階職以上の従業員を有するものをいう)以上の者

2、1年間に350万円以上の賃金(※)が支払われる者
※時間外手当と休日手当を除いた、毎月決まって支払われる基本給と諸手当に限る

産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)では、事業主から対象労働者に支払われた賃金の一部に相当する額として、次の金額が支給対象期(6か月)ごとに支給される。

引用元:厚生労働省 産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)のご案内

画像を見る

【注目記事】飲食経験1年半で独立し、年商1億円超え! 富士喜商店、夢酒の羽染氏に聞く目からウロコの経営論

ただし、支給の対象となるのは1事業主あたり5人まで。また、ここでいう「中小企業」とは、飲食店では「資本金もしくは出資の総額が5千万円以下、または常時雇用する労働者数が50人以下」の場合を指す。

助成金の申請の前には、事業再構築補助金の手続きを完了し、交付が決定している必要がある。補助金の交付が決定したら、交付の対象となっている事業を実施する期間内に対象者を雇用し、助成金を申請する流れだ。

助成金は、支給対象期ごとに2回に分けて支給される。なお、支給の申請は、支給対象期ごとに事業所の所在地を管轄する労働局またはハローワークに行う。

事業の再構築を目指す事業主にとって、労働者に支払う賃金の一部を負担してくれる助成金の存在は大きい。事業再構築補助金をこれから申請する人、4月1日から現在までにすでに申請している人は利用してみてはいかがだろうか。

▼産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)
▼事業再構築補助金

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ
Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
小晴

ライター: 小晴

美容系雑誌編集者・ライターを経てフリーライターに。品川区のローカルニュースサイト「品川経済新聞」記者として、多くの飲食店取材に携わる。趣味は食べ歩き・飲み歩きと銭湯。