三軒茶屋で坪月商50万円超! 『大衆酒場 ネオトーキョー』の“多様なカルチャー”が息づく店づくり 2024年05月01日 更新 (2024年05月01日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 ストリートカルチャー、音楽、ファッションに、大衆酒場をMIXした店づくりで感度の高い若者を集め、11坪24席で月商550万円を売る『大衆酒場 ネオトーキョー』。運営する株式会社SLICKのCEO・岩崎慶人氏に店づくりのポイントを聞いた。 記事を読む あわせて読みたい コロナ禍で開業、不利な立地でも繁盛店に。『かすがい三宿』のスゴさに迫る! わずか10坪で月商650万円を誇る『食堂かど。』。異例の「三毛作営業」が功を奏す 経営理念はいらない。三軒茶屋『binwan 2nd』、中澤広敏オーナーが語る繁盛の極意 激戦区・三軒茶屋で月商1100万円。『大衆酒場 スシスミビ』の“繁盛”戦略 居酒屋激戦区、北千住で大繁盛。『酒呑倶楽部 アタル』のヒットの裏側 新店『コマル』も坪月商50万円。激戦区・三軒茶屋で勝ち抜く2TAPS流の経営術に迫る 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 神田『かきのおきて』開業1年で坪月商90万円! 生牡蠣110円の牡蠣酒場が目的来店で大成功 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 焼鳥YAOYA新店は“R25”の『YAOYA Ba 渋谷』。個性派繁盛店から探るグルメトレンド 地方からの情熱が東京で響き合う!fun functionの「ご当地酒場」で人が育つ仕組みとは? 「カリフォルニア×日本」で集客に成功。池尻大橋のカフェレストラン『マッシーフ』の店づくり 坪月商60万円の恵比寿『co.flamingo』、“気軽さ”と“ガチ”を共存させる巧みな業態設計 「食の仕事人」の記事一覧 ≫