東京都の飲食店に対し上限300万円を補助。「インバウンド対応力強化支援補助金」が募集開始 2024年05月14日 更新 (2024年05月14日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 円安などの影響でインバウンド需要が高まっている一方、インバウンドへの対応が追い付いていない飲食店も多い。東京都と公益財団法人東京観光財団は、飲食店のインバウンド対応力を強化するため「インバウンド対応力強化支援補助金」を設立した。ここでは、その内容や対象者などについて解説する。 記事を読む あわせて読みたい 5類移行後、約6割の飲食店にインバウンド客が来店。一方、ヴィーガン対応など進まず 飲食店の接客で使える英語フレーズ集。来店時から注文、会計までシーン別に解説 ハラールが非ムスリムの客も呼び込むことも。コロナ後の成長戦略“逆転の発想” 飲食店が10月以降も活用できる「支援策」まとめ。国の補助金・助成金ほか、自治体の支援制度も ベジタリアン・ヴィーガン・フルータリアンの違いとは? 飲食店が対応する際のポイントも解説 飲食店により求められる「インバウンド対応」。訪日外国人が急増中! 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 全国で相次ぐドタキャン詐欺。飲食店が知っておくべき悪質な手口と対策 食器・容器包装のポジティブリスト制度が完全施行。罰則を防ぐために飲食店が確認すべきこと 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 『ワタミ』は備蓄米購入、『吉野家』『すた丼』は麺展開。外食チェーン各社の米価格高騰対策 飲食店事業者がチェックすべき外国人の適正雇用。違反すると不法就労助長罪のリスクも 2025年版「世界のベストレストラン50」発表。1位はペルーのニッケイ料理店『Maido』 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫