江戸川橋『中華 汀』、夜はワンオペも月商170万円を達成。目指したのは「毎週通える店」 2025年03月19日 更新 (2025年03月19日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 四谷三丁目『峨眉山』、神楽坂『芝蘭』を経て2021年、江戸川橋に四川料理店『中華 汀(みぎわ)』をオープンさせた江崎祐弥氏。住宅街にありながらランチは近隣で働く人、夜は地元住民で賑わいを見せる。 記事を読む あわせて読みたい 坪月商45万円の赤羽『酒呑中華コテツ』。働きやすさ追及し“味”と“数字”を両立【連載:居酒屋の輪】 「中華バル×街のワインセラー」で人気の小伝馬町『timsum』。二毛作で抜群の集客力を発揮 オープン4か月で連日満席の幡ヶ谷『yum』。常連客を次々と生む“点心×ナチュラルワイン”の魅力 西荻で人気沸騰の立ち飲み×中華ビストロ『ルポン』が恵比寿に! 突破口は“街の共通点” 路地裏の人気店『ダイカンヤマパンダ』。中華×ナチュラルワインを武器に“大人”を集客 「中華+もんじゃ」で坪月商83万円の恵比寿『酒場けいじ』。売上25%UPした原点回帰な戦略 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 神田『かきのおきて』開業1年で坪月商90万円! 生牡蠣110円の牡蠣酒場が目的来店で大成功 焼鳥YAOYA新店は“R25”の『YAOYA Ba 渋谷』。個性派繁盛店から探るグルメトレンド 地方からの情熱が東京で響き合う!fun functionの「ご当地酒場」で人が育つ仕組みとは? 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「カリフォルニア×日本」で集客に成功。池尻大橋のカフェレストラン『マッシーフ』の店づくり 坪月商60万円の恵比寿『co.flamingo』、“気軽さ”と“ガチ”を共存させる巧みな業態設計 「食の仕事人」の記事一覧 ≫