3月8日は国際女性デー。男性優位の飲食業界で、新たな道を切り拓く女性オーナー3人 2025年03月06日 更新 (2025年03月06日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 3月8日は女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を称える国際女性デーだ。今回は国際女性デーが制定された経緯や意義とともに、飲食業界で活躍する女性オーナーたちを紹介したい。 記事を読む あわせて読みたい 口コミ評価星一つの人気店・神保町『オトナリ珈琲』。カフェは“必要ない場所”だからこそ、必要 幡ヶ谷で話題のワインバー『山田』。お客が“自然体”で過ごせる店で、街に根ざす 神楽坂の立ち飲み『ORI』が連日満席。ナチュラルワイン×小料理を囲む「一体感」が吸引力に 有名人も通う恵比寿のレトロ喫茶『珈琲家族』。居心地満点の秘密とは? “顔の見える”投稿で来店促進。『ハチカフェ阿佐ヶ谷店』のインスタグラム集客術 日本橋のカフェ『パークレット』はなぜ人気? アメリカ人夫妻の「温かな店づくり」 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 二ホンウナギの国際取引に規制案。「土用の丑の日」を前に飲食店が知っておくべき全貌 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 2025年版「アジアのベストバー50」発表。日本からは初登場2軒を含む6軒がランクイン 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 2025年度最低賃金改定の議論が本格化。全国平均額1,100円台も視野に 飲食店の約半数がAI導入による働き方改革に期待。利用経験者の約74%が「満足」と回答 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫