3月8日は国際女性デー。男性優位の飲食業界で、新たな道を切り拓く女性オーナー3人 2025年03月06日 更新 (2025年03月06日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 3月8日は女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を称える国際女性デーだ。今回は国際女性デーが制定された経緯や意義とともに、飲食業界で活躍する女性オーナーたちを紹介したい。 記事を読む あわせて読みたい 口コミ評価星一つの人気店・神保町『オトナリ珈琲』。カフェは“必要ない場所”だからこそ、必要 幡ヶ谷で話題のワインバー『山田』。お客が“自然体”で過ごせる店で、街に根ざす 神楽坂の立ち飲み『ORI』が連日満席。ナチュラルワイン×小料理を囲む「一体感」が吸引力に 有名人も通う恵比寿のレトロ喫茶『珈琲家族』。居心地満点の秘密とは? “顔の見える”投稿で来店促進。『ハチカフェ阿佐ヶ谷店』のインスタグラム集客術 日本橋のカフェ『パークレット』はなぜ人気? アメリカ人夫妻の「温かな店づくり」 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 飲食店の約7割が10%超の仕入れコスト増。独自調査で食材費高騰の実態が明らかに 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 10月30日は「食品ロス削減の日」。飲食店とお客の両方にメリットのある対策とは? 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 三重県が全国初の“罰則付き”カスハラ防止条例を検討。2026年の義務化に飲食店はどう備える? 『くら寿司』『魁力屋』などで迷惑行為。2025年も続く飲食テロ・バイトテロに企業は厳格な対応 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫