東京都がカスハラ防止条例を4月1日施行。飲食店へも奨励金・補助金40万円給付 2025年04月15日 更新 (2025年04月15日 公開) 飲食の仕事の心得 , 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 4月1日、東京都で「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」(以下、カスハラ防止条例)が施行された。今回は、東京都のカスハラ防止条例の概要と、カスハラ防止対策に対して支給される奨励金・補助金について紹介する。 記事を読む あわせて読みたい 東京都が「カスハラ防止条例」制定へ。約6割の飲食店がカスハラを経験、抑止力なるか? 東京都「カスハラ防止条例」が2025年4月に施行。他の自治体や大手外食チェーンの方針は? 飲食店も要チェック! 社会保険適用拡大に伴う支援「年収の壁・支援強化パッケージ」について解説 パートなどの社会保険料を企業が肩代わり、その分の8割を還付へ。飲食店事業者への影響は? 飲食店必見「食品の消費・賞味期限」延長へ。消費者庁、ガイドライン改正案を3月中に発表 飲食店他での食べ残しの持ち帰りに関するガイドライン発表。デニーズなど大手チェーンも対応 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 『ラーメン二郎』の「食事は20分以内」投稿が物議。飲食店が学ぶべきSNSの運用術 職場の熱中症対策が罰則付きで義務化。飲食店事業者が今すぐ取り組むべき対策とは? 全国で相次ぐドタキャン詐欺。飲食店が知っておくべき悪質な手口と対策 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 食器・容器包装のポジティブリスト制度が完全施行。罰則を防ぐために飲食店が確認すべきこと 『ワタミ』は備蓄米購入、『吉野家』『すた丼』は麺展開。外食チェーン各社の米価格高騰対策 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫