飲食店に広がるサブスクリプションモデル。『野郎ラーメン』が月額定額制で食べ放題に

定額制サービス「1日一杯野郎ラーメン生活」を始めた『野郎ラーメン』
近年、さまざまな業界で注目を集めている「サブスクリプションモデル」。いわゆる継続課金型のビジネスモデルのことを指すのだが、音楽や動画配信業界では今や定番のスタイルとなっており、それが今、飲食業界でも関心が高まりつつある。
11月1日にはガッツリ系ラーメンで知られる『野郎ラーメン』が、サブスクリプションモデルを使ったサービス「1日一杯野郎ラーメン生活」をリリース。月額8,600円(税抜)を支払えば、1日一杯、ラーメン(「豚骨野郎 780円」、「汁無し野郎 830円」、「味噌野郎 880円」から1種を選択)が食べられるというサービスだ。18~38歳の“野郎”世代限定という年齢制限はあるが、「豚骨野郎」であれば月12杯で元が取れる計算になる。
『野郎ラーメン』を運営する株式会社フードリヴァンプ広報課の黒木勝巳さんに、制度導入について話を伺った。
この続きは「飲食店ドットコム」へ
無料会員登録すると読むことができます。
『飲食店ドットコム ジャーナル』は「飲食店ドットコム」が運営する飲食業界向けのWebメディアです。
無料会員登録をすれば、サイト内のすべての記事を読むことができます。

飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)