『串カツ田中』全面禁煙化で客層に変化。「家族連れ」ターゲットに進化する居酒屋業界

Photo by iStock.com/Max_Xie
東京五輪の年(2020年)の4月1日から都内で従業員を雇う飲食店では原則、タバコは吸えなくなる。受動喫煙防止条例が成立し全面施行まで残り2年を切っており、その対策に頭を抱えている店舗も少なくないはず。全国レベルでも改正健康増進法が7月18日に成立、一定規模の飲食店は原則禁煙となる(客席面積100平方メートル以下は喫煙可)。
居酒屋は昔から「酒とタバコ」はワンセットでとらえられており、スモーカーの足は遠のくかもしれない。しかし嘆いてばかりでも状況は変わらない。そうなったらそれを逆に利用して客を呼べばいい。禁煙・嫌煙の時代に飲み込まれた居酒屋の逆転の発想の戦いはもう始まっている。
この続きは「飲食店ドットコム」へ
無料会員登録すると読むことができます。
『飲食店ドットコム ジャーナル』は「飲食店ドットコム」が運営する飲食業界向けのWebメディアです。
無料会員登録をすれば、サイト内のすべての記事を読むことができます。

飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)