『ラス』兼子大輔さんが考える、飲食店の「利益率」と「労働環境」を改善する最初の一歩 2023年07月17日 更新 (2023年07月17日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 2012年のオープン以来、ファンを魅了し続ける東京・南青山のモダンフレンチ『L'AS(ラス)』。一番の魅力は6,600円で味わえる9~10皿のコース料理。店を率いる兼子大輔シェフは、このスタイルをどのように実現し、またどのようにして利益を出しているのだろうか? 原価率や人件費の考え方について改めて聞いた。 記事を読む あわせて読みたい フレンチ名店『L'AS』の働き方改革。給与アップ、短縮営業でも利益をキープできた理由 スタッフの待遇改善はスタート地点。フレンチ名店『L'AS』で働き方改革の「その先」を見た 三つ星シェフ『カンテサンス』岸田周三さんが学んだこと、目指していること 〈ノーマ閉店に思う〉札幌『ル・ミュゼ・イデア』石井誠さんが考える「これからの働き方」 一つ星イタリアン『ラッセ』村山太一シェフの、「今日の自分を越えてゆく思考法」 『HAJIME』米田肇さんが考える、身体と仕事のバランス。三つ星シェフがトレーニングに励む理由 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 日本酒×和食でビブグルマン選出。代々木上原『笹吟』が示す、事業承継の「壁」の乗り越え方 学芸大学『リ・カーリカ』の新業態『TUTU』。フォカッチャサンド×ワインで坪月商33万円! 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 恵比寿の“ちょっといい居酒屋”『ゆうゆ』。成功の鍵は、引き算オペレーションとスタッフ成長力 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 祐天寺『Cotori』に学ぶ「新時代の専門店」。“鳥焼肉×自然派ワイン”で唯一無二の店づくり 「食の仕事人」の記事一覧 ≫