渋谷『有昌』10年越しの復活にファン歓喜。2代目が目指す「町中華の新しいかたち」 2023年11月13日 更新 (2023年11月13日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 芸能人にもファンが多かった、渋谷・並木橋の町中華『有昌』。2013年に突然閉店した同店が、今年の夏、代官山に復活したという噂はまたたく間に広がった。2代目店主の橋本和雄氏に、再開までの経緯とともに、10年という時を経てもなおファンが絶えない『有昌』の魅力について聞いた。 記事を読む あわせて読みたい 販売チャネルの多様化で15坪月商1,100万円! 『本格餃子 包』の成長戦略 坪月商44万円の中華酒場『フーフー飯店』。若者向けの酒場が少ないエリアで若者狙い大繁盛! 老舗となるための3条件「街・素材・資金」。開業35年、経堂デリス店主76歳に学ぶ 横浜・野毛で50年続く名物中華店『三陽』。下ネタだらけのメニューで年商1億5,000万円! 話題のワンオペ中華『ムーダンジアン』の魅力。「名店の技×発想力」で紡ぐオリジナル料理 中目黒『FUNFAN』に“感度の高い大人”が集う理由。「アジアの屋台」テーマに尖った店づくり 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 専業主婦からドムドム社長へ。藤﨑忍の「失敗はただの事象」という逆境突破術 開業3か月でビブグルマン選出! 渋谷『ナイトマーケット』が提供する「心躍る食体験」とは 月商750万円売る南阿佐ケ谷の鉄板酒場『呑輝』。繁盛の秘訣は“お祭りワイワイ系”コミュ術 坪月商40万円を誇る串焼きビストロ『中野トング』。駅から徒歩10分でも高い集客力を誇る理由 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 「食の仕事人」の記事一覧 ≫