客であふれ返る“酒屋”、神田『キャリカーズトーキョー』。ポップでディープな角打ち成功の裏側 2025年04月04日 更新 (2025年04月04日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ 角打ちの原価率はワイン4割、ビール・日本酒は3割ほどに設定。店では若い頃から集めたお猪口が活躍 < 記事に戻る 飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料) 飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信) 「インタビュー」の関連記事 神泉の本格イサーン料理店『タイ東北モーラム酒店』。“容赦なく無慈悲な”本場の旨辛でヒット 月商300万円の代官山『Choi.s』が切り拓く、中華×クラフトビールの可能性 池尻大橋『るつぼ』、〆蕎麦で中目尻エリアを席巻。今ウケる“大人居酒屋”のつくり方 新宿『西口酒場ホームラン』が逆転の満塁本塁打! レトロポップ居酒屋で月商1,000万円の快進撃 年収1,000万円プレーヤーを輩出する『活惚れ』。飲食業界の常識を覆す人材戦略 薪料理『091”』が渋谷で月商800万円の大ヒット! “学生お断り”戦略が社会人に刺さるワケ 「食の仕事人」の記事一覧 ≫