飲食店ドットコムのサービス

グルメ激戦区でも週末は最大4回転! 学芸大学『有縁』の“大人”を虜にする居酒屋のつくり方

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

店主の蝶野慶一氏(右)と、「編集担当」の石川健太氏(左)

画像を見る

東急株式会社が進める東急東横線・学芸大学駅の高架下リニューアルプロジェクトで誕生した複合施設『GAKUDAI COLLECTIV』内に2024年11月オープン。約5坪の店舗に9席のカウンターを設え、王道の純米酒と小料理を楽しませる「大人の酒場」が、食感度の高い街で話題を呼んでいる。店主の蝶野慶一氏と、同店の「編集担当」として映像制作やSNS運営を担う石川健太氏に、「小さくて強い店」の極意を聞いた。

飲食や物販12店舗とコワーキングスペース、アトリエなどを備えた『GAKUDAI COLLECTIV』の一画に立地

画像を見る

目指したのは“大人が落ち着いて飲める店”

店があるのは、学芸大学から徒歩約7分。飲食店が密集し賑わいをみせる駅前とは異なり、閑静な住宅街だ。外観は白い暖簾がかかっただけの殺風景な造りだが、店内は茶室をイメージした洗練された空間となっており、「あえてギャップを設けることで、体験価値を高めています」と蝶野氏は説明する。

「大人が落ち着いて飲める店にしたかったので、若い人にとっては少し背筋が伸びるような空間を意識しました。接客のトーンも、少し緊張感のある雰囲気で始めて、徐々にリラックスしてもらうようにしています」

そうした狙い通り、主客層は40代以上。女性客が半数以上を占めている。

内装は、淡路島のヒラマツグミ一級建築事務所に依頼。稲藁を混ぜ込んだ土壁や、酒造りの「磨米」に着想を得た研ぎ出しのカウンターなど、日本酒にまつわるストーリーを織り込んだ(写真提供:有縁)

画像を見る
Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
笹木理恵

ライター: 笹木理恵

飲食業界専門誌の編集を経て独立。スイーツ・パンからフレンチ、ラーメンなどまで、食のあらゆるジャンルを担当。飲食専門誌を中心に、一般雑誌やWEB、書籍などで活動している。「All About」「Yahoo!ニュース個人」でも執筆中。 https://foodwriter-rie.com/