「いつかこの会社を上場させたい!」──『名代 千代勝』佐伯卓也さん|ルーキーズ・スナップ

街のイメージにあった柄シャツが似合う佐伯さん
飲食店で働く看板スタッフをご紹介していく当企画「ルーキーズ・スナップ」。第6回目となる今回は『名代 千代勝 人形町総本店』の佐伯卓也さんを取材。仕事へのこだわりについて教えていただきました。
【PROFILE】
趣味:散歩
チャームポイント:坊主!
休日の過ごし方:お酒の飲み歩き
将来の目標:会社を上場させること。飲食店オーナーになること
得意な仕事内容:原価管理
お店のおすすめポイント:味よし、コスパよし
お仕事のやりがい:頑張れば出世できる
畑違いの業種から未経験の飲食店へ
この4月で出店から1周年を迎える『名代 千代勝』は、都内で5店舗を展開し急拡大する人気店。今回取材したのは、本店である人形町店でオープニングから働かれている佐伯さんです。入社当初のことから将来の夢まで、幅広くお話を伺いました。
━━『名代 千代勝』に入社したきっかけは?
「じつは、転職サイトで偶然見つけたんです(笑)。経験したことがない業種ですし、ダメもとで応募したんですが、オーナーと話が合い入社することになりました。人とのご縁に感謝ですね」
━━未経験で入社されたんですね! 実際に飲食店で働いてみていかがでしたか?
「最初の頃はうまくいきませんでした。どれもやったことがない仕事内容ばかりだったので。でも、やればやっただけ努力を認めてくれる環境なのでやりがいがあります。お店が成長すると、お客さんも増え、スタッフも増えるので、自分も成長していることが実感できます」

キッチンから威勢のいい声が響きます
常連客のおかげで成り立っていることを実感
━━働く中で一番大変だった思い出はありますか?
「街の性質上、天候によってはお客様が来ない日もあります。特に雪が降ると、全然ダメですね。そういうときは売上がゼロに等しいことも辛いですが、なにより自分がどう頑張っても客数が増えなかったことが一番辛かったです。“無力”とはこのことを言うのか、と感じました」
━━天候に左右されるのは飲食店共通の難しさですね。どうやって乗り越えましたか?
「毎日来店されるお客様との関係を大切にすることを心掛けました。当店の客層は、常連客が6割で新規客が4割と、常連客が多いんです。最近は天候が悪くても常連客のおかげで売上が維持できています。お互いに気軽に話し合える仲なので、働いていても楽しいですしね」
━━常連客に支えられている、ということですね。最後に、将来の夢はありますか?
「“この会社を上場させたい!”という気持ちを持っています。これは、僕からの恩返しに近い気持ちです。そこから、本音を言えば自分も飲食店のオーナーになれたらいいなと思っています。そのために、まずは目の前の仕事に全力で取り組んで、会社も自分も成長させていきたいです」
━━情熱が伝わってきました。本日はありがとうございました!

揚げたてで提供される串カツが美味!
『名代 千代勝 人形町総本店』
住所/東京都中央区日本橋人形町2-2-8
電話番号/03-6231-0228
営業時間/平日11:30〜13:30、16:00〜23:30、土16:00~23:00、日祝15:00~23:00
定休日/無休
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13194394/
