飲食店ドットコムのサービス

ワタミが居酒屋120店を『焼肉の和民』へ。コロナ機に飲食店の業態転換が加速

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

写真はイメージ。画像素材:PIXTA

居酒屋チェーン大手のワタミは10月5日、居酒屋から焼肉店へ業態転換すると発表した。新型コロナウイルスの影響で居酒屋の売上が落ち込む一方で、焼肉店は徐々に回復しており、今後も成長の可能性があると判断。同社のメインブランドである居酒屋『和民』全店をはじめ、『ミライザカ』や『三代目 鳥メロ』などの居酒屋業態を順次『焼肉の和民』に切り替えていく。

2022年3月期末までにグループのおよそ3割にあたる120店舗で実施し、以降はフランチャイズ展開も開始。5年で400店舗の出店を目指すという。

【注目記事】「来店客の8割がインスタ経由」の肉バルに聞く、コロナ禍でも強い飲食店のSNS活用術

『焼肉の和民』1号店が東京・大田区にオープン

10月5日、『焼肉の和民』の1号店となる大鳥居駅前店(東京都大田区)がオープンした。提供するのは、独自開発したオリジナルのブランド和牛「和民和牛」。牛本来の旨味やアミノ酸が豊富に含まれた、低脂肪・低カロリーのヘルシーな和牛だという。

看板メニューは希少部位をこだわりのタレで味付けした「ワタミカルビ」で、390円と低価格で提供する。単品メニューのほか、食べ放題コースも2,880円、3,480円、4,380円の3種類を用意。焼肉以外にラーメンやサラダ、デザートなど、サイドメニューも充実している。

また、同店ではニューノーマル時代を見据えた非接触型飲食店として、料理配膳ロボットを導入し、配膳や下げ膳を自動化。肉や料理は「特急レーン」に乗せて運ぶことで、従業員との接触率を減らしている。これにより、従来の居酒屋業態に比べ接触機会の8割削減を実現。ホール業務の効率化と同時に新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を徹底する。

ワタミのフランチャイズブランド情報はコチラ!【飲食FC比較】

『焼肉の和民』大鳥居駅前店の店舗イメージ

飲食店が続々と業態やサービスを変更

売上の回復、消費者ニーズへの対応などを理由に業態やサービス内容を変更する飲食店が増えている。

■ロイヤルホールディングス
宅配・持ち帰り専門店を都内に開設。ファミリーレストラン『ロイヤルホスト』や天丼店『てんや』など5業態の商品を扱う。

■みなとみらい食堂
居酒屋業態『地酒と蕎麦 京風おでん 三間堂 みなとみらい店』をリニューアルし、「一汁五菜」をコンセプトにした食事メインの業態『みなとみらい食堂』をオープン。肉・魚・丼ものなどのメイン料理を19種類用意し、そこに日替わりの副菜を4品付けて 1食600~800円台で提供する。

『みなとみらい食堂』の外観

■吉野家ホールディングス
『吉野家』も宅配事業に参入。都内にある個人飲食店の跡地を調理拠点として牛丼の宅配専門店を始めた。

■肉汁餃子のダンダダン
『肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場』から「酒場」を外し、『肉汁餃子のダンダダン』に店名を変更。ランチのみで提供していた定食を「夜定食」としてディナータイムでも食べられるようにした。「肉汁焼餃子定食」(880円)、「油淋鶏定食」(935円)、「麻婆豆腐定食」(935円)などの定食のほか、「追加焼餃子(3個)」(308円)など、ちょい足しメニューも提供する。

コロナ禍によって人々のライフスタイル、食事スタイルが大きく変化した。飲食店には、今の消費者ニーズを汲み取り、素早く対応する柔軟さがより求められるようになりそうだ。

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ
Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
上條真由美

ライター: 上條真由美

長野県安曇野市出身。ファッション誌・テレビ情報誌の編集者、求人ライターを経て独立。インタビューしたり執筆したり、平日の昼間にゴロゴロしたりしている。肉食・ビール党・猫背。カフェと落語が好き。