【先週の飲食業界ニュースまとめ】くら寿司で初の逮捕、マスクに関する動向調査ほか
Foodist Mediaをご覧のみなさま、こんにちは。
飲食店経営者の方をはじめとする多忙な読者の方に向け、先週(3/13~3/17)公開した最新記事を編集部がピックアップ。それぞれの記事を3つのポイントに要約しました。すきま時間に“飲食業界の今”をぜひチェックしてみてください!
- 愛知県名古屋市で起こった『くら寿司』の外食テロで初の逮捕者
- 逮捕につながったのはAIカメラの映像から。新システムも運用
- クリーンテーブルの設置など、安心・安全な回転寿司を守る姿勢見せる
- マスク着用は減少傾向。入店前からマスクをしない人も増加
- 飲食店に求める感染対策は「換気」が最多。マスク着用も57%
- 居酒屋チェーンのマスクなし営業や、厨房でマスク外す飲食店も
- グローバルダイニング新卒入社もアルバイトに降格。独立への下積み
- 「お客様を楽しませる」を理念に繁盛、多業態を展開
- 一目で何の店かわかるようにすることで、ターゲットや利用シーンを明確化
- 飲食店の顔である「看板」の種類と主な用法を解説
- 視認性が高く、誰からもわかりやすいデザインを
- キャッチコピーを使う場合は、消費者を意識して
関東地方は今、桜が満開です。
一気に春の訪れが感じられるこの季節、花見や歓送迎会需要も増えそうですね!
この記事は役に立ちましたか?
はい
いいえ

飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)