オープン半年で月商300万円を600万円に。悪立地を跳ね返す『oh 釜 bar』の強さとは 2023年06月14日 更新 (2023年06月14日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 『ジョウモン』や『ごりょんさん』など居酒屋の超繁盛店を次々と輩出してきた株式会社ベイシックス。その最新店である東京・渋谷の『oh 釜 bar shibuya』は2022年12月のオープン当初は集客にやや苦戦したものの、半年間で売上を月商300万円から月商600万円に急上昇させている。同社専務取締役の柳沢和哉氏にその強さの秘訣について聞いた。 記事を読む あわせて読みたい 8坪月商920万円の『炭火串焼と旬野菜 きわみ』。目指したのは「絶対失敗しない店」 21坪で月商1,000万円超え『肉野菜炒め ベジ郎』。「ありそうでなかった」が成功の理由 “天性の経営者”アガリコ大林芳彰社長、「料理のセンスがない男」がこだわった現場主義 飲食店のリピート率向上の鍵を握る「声かけ」。接客上級者に聞く、その極意とは? 「こんな店が欲しかった」を追求する繁盛店。経堂『今日どう?』の店づくり戦略 地元客に愛され坪月商58万円を達成。西荻窪『サイコロ』が貫く“楽しむ”姿勢 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 薪料理『091”』が渋谷で月商800万円の大ヒット! “学生お断り”戦略が社会人に刺さるワケ 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 池尻大橋『洋食api』の“地域住民を呼ぶ店づくり”。駅から徒歩10分も、リピート率は約8割 新橋の居酒屋『ひまり商店』オープン初月から月商1,700万円! 口コミ爆増のSNS活用術とは 御徒町『三角』月商1,200万円までの道筋! 居酒屋激戦区を勝ち抜く戦略とチームの力 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 「食の仕事人」の記事一覧 ≫