広尾のネパール料理『MOMO Stand TOKYO』、オープン1年で月商2倍を達成した戦略 2024年08月07日 更新 (2024年08月07日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 2023年8月に東京・広尾でオープンし、早くも人気店となったネパール餃子“モモ”の専門店『MOMO Stand TOKYO』。同店が掲げるコンセプトは、「ネパール餃子モモとソムリエ厳選ワインを楽しむ空間」と唯一無二。オーナーの齋藤幸太氏にコンセプト設計の背景や店づくりへのこだわり、開店後の試行錯誤を伺った。 記事を読む あわせて読みたい 坪月商70万円超の“最強”居酒屋『おじんじょ』が教える「繁盛店の定理」 明大前『ハイチャイナセカンド』永澤氏と振り返る、居酒屋ビジネス10年の変遷 坪月商44万円の中華酒場『フーフー飯店』。若者向けの酒場が少ないエリアで若者狙い大繁盛! 中目黒『FUNFAN』に“感度の高い大人”が集う理由。「アジアの屋台」テーマに尖った店づくり FL比率は驚異の39%! 繁盛タイ料理店『999』に学ぶ、「食材費・人件費」の高騰を乗り切るヒント 「飲食業は賭けではない」。ポルトガル料理『クリスチアノ』佐藤幸二氏の“ハンパない”経営哲学 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 月商1,300万円の中目黒『土鍋ご飯いくしか』。“おかわり自由”で1時間待ちの定食屋に 中目黒で月商1,000万円の繁盛居酒屋『魚の花』が手がける、新店『うのはな離れ 菜の花』の勝算 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 28歳未満は予約不可! 大人酒場『赤坂 港かっぽれ』が敷く独自ルールの効果とは? 若者が集う下北沢で“オトナ居酒屋”。『D-DRAGON』が狙う「セレカジ」ニーズとは? 食材仕入れならスーパー『オオゼキ』が最強。原価高騰、人手不足の今、飲食店に激推しの理由 「食の仕事人」の記事一覧 ≫