SNSフォロワー3万人『枯朽』清藤洸希さんが作る、料理世界への新しいアプローチ 2023年06月07日 更新 (2023年06月07日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 2022年に開業したフランス料理店『枯朽(KOKYU)』。シェフ清藤洸希さんは、SNSのフォロワーが約3万人。客単価2万円でも予約は取りづらく、ゲストは初回訪問から清藤さんの世界観を共有する熱量の高いファンが多い。清藤さんが現在の営業スタイルになったのはなぜか、SNSに対する考え方、また、独特の世界観を作り上げている理由について聞いた。 記事を読む あわせて読みたい 三つ星シェフ『カンテサンス』岸田周三さんが学んだこと、目指していること 「100年続くレストランを創る」。一つ星シェフ・手島純也さん、『シェ・イノ』移籍で新たな決意 フレンチの重鎮『ル・マンジュ・トゥー』谷昇氏が語る「料理人として生きること」 「国領の奇跡」と呼ばれる『ドンブラボー』。郊外で星付きレストランを目指す平雅一シェフの挑戦 『フロリレージュ』川手寛康シェフが語る「東京で一番のレストランになるより大切なこと」 フレンチ名店『L'AS』の働き方改革。給与アップ、短縮営業でも利益をキープできた理由 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 『裏の山の木の子』のオーナーは空想上の人物!? 独自の戦略で月商1,300万円超え! 坪月商40万円『炉端酒場 ぎんぎん』から学ぶ。実直な「居酒屋づくり」と繁盛店に導く「経営論」 坪月商40万円を誇る笹塚『さささのさ』。“行きたい店の具現化”で街を代表する居酒屋に 『角打ち割烹 三才』も絶好調の青二才グループ。再開発が進む中野で先手先手の店づくり 飲食店のマネージャー必見!映像データを分析し、店舗オペレーションを改善させる方法とは? PR 名物だけに頼らない『餃子のラスベガス 北千住店』が右肩上がりで成長できる理由 「食の仕事人」の記事一覧 ≫