現役DJが手掛ける居酒屋、恵比寿『センロギワ.』。うまい飯とナチュールワインと90年代音楽
「ミュージックセレクターのいる店」として、お客の要望に合わせた音楽を提供
店のもう一つの柱である「音楽」は、店内にDJブースを設け、営業中に中川氏はじめプロのDJが担当。洋楽、邦楽問わず90年代の音楽を中心に、店内にあるプロジェクターでオリジナルに編集したプロモーションビデオを見ながら音楽を楽しめるようにしている。とはいえクラブのような雰囲気ではなく、あくまで「飲食店の一要素として、食事をしながら楽しんでもらう」ことを大事にしているのが特徴だ。
「“DJがいる店”と謳ってしまうと、“クラブのように大音量で音楽が流れていて、客層も若い子が多いのでは”という偏ったイメージをもたれてしまい、客層が限られてしまう可能性もあります。そこで当店では“ミュージックセレクターがいる店”という位置づけで、さまざまなお客さんに楽しんでもらうことを大事にしています」
ライブ終わりのお客にはそのアーティストの曲を流したり、ハワイフェス帰りのお客にはハワイアンミュージックを選曲したりするほか、お客からのリクエストにも対応するなど、お客の雰囲気に合った演出を心がけているという。
【注目記事】1年先まで予約で埋まる超人気店『肉山』。代表・光山英明氏が考える「繁盛の極意」とは?
中川氏は前職のDJバーと比較して、「食事があるだけで、客層も利用の仕方もまったく異なることを実感しています」と話す。
「例えばクラブでは、開店してからまばらに客が入ってきますが、飲食店は開店直後に一気に満席になることもあります。また、この場所は平日の深夜需要が想像よりも少なく、営業時間を大幅に前倒しするなど、オペレーションは試行錯誤しながら改善してきました」
なお現在は、17時~19時で始めたハッピーアワーが好調で、客数アップに繋がっているという。「音楽のプロがいるという強みを活かして、今後は違う立地でも音楽×食の業態に挑戦していきたいです」と中川氏。音楽と食のコラボレーション業態はどんなエリアと親和性が高いのか、今後の動向も気になるところだ。
『センロギワ.』
住所/東京都渋谷区恵比寿南1-23-1 ABC亜米利加橋ビル2F
電話/03-6303-2355
営業時間/18:00~翌2:00
定休日/不定休
席数/38(テラス席含む)
