コロナ禍で加速する外食の「未来」。竹田クニ氏が語る「これからの飲食店」

画像素材:PIXTA
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、外食産業は未曽有の厳しい状況が続いている。ホットペッパーグルメ外食総研・エヴァンジェリスト(伝道師)の竹田クニ氏に新型コロナウイルスによって市場は今後どのように変わっていくのかを語っていただいた。
【注目記事】「来店客の8割がインスタ経由」の肉バルに聞く、コロナ禍でも強い飲食店のSNS活用術
外食に対する期待は普遍的
新型コロナウイルスの感染症拡大により、外食市場は大きく縮小し、飲食店はテイクアウト、デリバリー、通販に活路を求めざるを得ない状況ですが、こうした状況が未来もずっと続くかと言えば、そうではないと考えています。しかしながら、外食産業がコロナ以前のような状態に戻るかと言えば、戻らないと私は思っております。この未曾有の危機を経験することでこれまでとは違った形に再生・進化していくと考えられ、同時にそれは新たな進化発展の契機となるのではないか……、そう考えています。以下、順に述べていきます。
この続きは「飲食店.COM」へ
無料会員登録すると読むことができます。
『Foodist Media』は「飲食店.COM」が運営する飲食業界向けのWebメディアです。
無料会員登録をすれば、サイト内のすべての記事を読むことができます。

飲食店.COM通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
Foodist Mediaの新着記事をお知らせします(毎週2回配信)
この記事のご感想をお聞かせください
是非、お店の経営に活かしていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします!