月商700万円の錦糸町『ロビン』、若者に愛される店づくりで2店舗目も大ヒット!
【注目記事】『大衆食堂スタンドそのだ』3か月で月商700万円達成。下北沢でも活かされた「勝利の方程式」
20代にターゲットを絞った焼鳥をメインに『ロビン』2号店をオープン
「30~50代をターゲットにしていましたから、若年層のお客様が増えたのは想定外でした。商品力とサービス力が備わっていれば、世代に関係なく、王道の居酒屋に対するニーズは存在するということに気づかされました」と志方氏は言うが、この発見が『ロビン』2号店の出店につながる。
『炭焼食堂 ロビン その2 錦糸町』は2023年6月にオープン。フードは1号店のメニューを下地にしているが、大きな変更点は原始・炉端焼きを焼鳥に入れ替えていることだ。「原始焼きは商品単価が1,000円を超え、若年層のお客様の注文率がやや低かったため、中心価格帯を190~210円に設定した焼鳥をフードの柱にしました」と志方氏はその狙いを説明する。
アルコールも若者を意識したメニューに組み直した。サワーに冷凍フルーツを合わせた「ロビンサワー」7種、パイナップルやドラゴンフルーツなどを用いた「生搾りサワー」3種を揃えているほか、「にんじん麦酒」540円や「赤マムシサワー」690円といったユニークなメニューも導入。また、日本酒に加え、若年層で支持が広がっている本格焼酎の品揃えも厚くしている。
損益分岐点を下げる戦略で、オープン2か月で黒字化に成功
初期投資を抑え、損益分岐点を下げるという出店戦略は2号店の開発でも踏襲されている。『ロビン その2』の店舗規模は14坪38席で、居酒屋の居抜き物件をフル活用することによって設備投資費を600万円に抑制。路地沿いのビル空中階に入居し、家賃を抑えることで、損益分岐点を下げている。
志方氏の狙い通り、20~30代の支持をがっちりと掴み取り、オープンの2か月後には黒字化に成功。客単価は4,200円で、2023年12月には月商500万円を突破した。
PMA商会はコロナ禍発生後の創業でありながら、これまでに直営1店、業務受託2店と店数を伸張。従業員数は社員5人、パート・アルバイト50人だが、志方氏は「若いスタッフに活躍の場を提供するために年間1店のペースで出店していきたい」と今後の展望を語る。
『銀シャリ 原始焼き食堂 ロビン 錦糸町店』
住所/東京都墨田区江東橋2-7-7
電話番号/03-5669-0663
営業時間/16:00〜23:00(L.O.22:00)、土・祝15:00〜23:00(L.O.22:00)、日15:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日/月曜
席数/48
公式Instagram
『炭焼食堂 ロビン その2 錦糸町』
住所/東京都墨田区江東橋4-26-18 Tdgビル2F
電話番号/03-6659-3109
営業時間/17:00~23:00
定休日/不定休
席数/38
公式Instagram
