飲食店ドットコムのサービス

開業2年で月商1,660万円『渋谷きときと』。「先端マーケティング×情熱」の相乗効果

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

創業以来、毎年1回の社員旅行を実施。今年5月は北海道へ。「海鮮王国でたくさんヒントをもらいました」(坂野氏)(写真提供:株式会社HENRY)

画像を見る

【注目記事】飲食経験1年半で独立し、年商1億円超え! 富士喜商店、夢酒の羽染氏に聞く目からウロコの経営論

今夏、同ビル内に2店舗目がオープン

求心力のある社長と社員に、夢を持った若者が加わり、一回り大きくなった同社は、足早に次のステージへ歩を進める。

「今年8月、同じビルの1階に創作料理店をオープンすることが決まっています。8坪の小さい店なので、一品料理とお酒をたのしめる、ふらっと立ち寄れる店にしたいです」(坂野氏)

「飲食に対する熱い思いを持った“イケてる人材”が集まったので、彼らが不本意に離脱しない組織でありたい。そのためにも利益体質で従業員に還元できる体制や、年齢を重ねても活躍できる環境づくりをしていきたいです」(横手氏)

デジタルマーケティングが認知拡大に役立つとは言え、汎用的なテクニックだけではこれほどまでの成果は生み出せないだろう。『渋谷きときと』が大繁盛する理由は、ここで働く人たちの情熱にこそありそうだ。

『渋谷きときと』
住所/東京都渋谷区円山町5-18 道玄坂スクエアB1F
電話番号/03-6455-2295
営業時間/17:00〜24:00(L.0.23:00)
定休日/なし
席数/56
https://www.instagram.com/shibuya.kitokito/

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
松本ゆりか

ライター: 松本ゆりか

東京でWebマーケターを経験した後、シンガポールへ渡りライフスタイル誌やWebメディア制作に携わる。帰国後、出版社勤務を経てフリーライターに。主に中小規模ビジネスや働き方に関する取材・執筆を担当。私生活ではひとり旅とはしご酒が好きなごきげんな人。