飲食店ドットコムのサービス

月商650万円を売る池尻大橋『ランタン』。フレンチ版の大衆居酒屋が業態開発のキー

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

アルコールはハイボールと焼酎がメニューの柱。550~700円を中心価格帯として40種をそろえる

画像を見る

大衆居酒屋のスタイルを定着させるためにワインをメニューから外した

アルコールメニューの柱であるハイボールは「角ハイボール」(520円)など520〜900円の価格帯で10種をラインアップ。「ミントハイボール」(650円)、「エルダーフラワーシロップのハイボール」(780円)などのオリジナルハイボールも用意してメニューバリエーションを広げている。

写真左から、「角ハイボール」(520円)、「バイスサワー」(630円)、「㐂六 炭酸割り」(750円)

画像を見る

今は本格焼酎の品揃えを厚くしており、550~700円を中心価格帯として18種を用意。一方、ワインは品揃えを絞り込み、グラス1000円~、ボトル6000円~の価格でそれぞれ3種ずつ揃えている。

「大衆居酒屋のスタイルを定着させるため、『ランタン』ではワインを置かない方針を採っていました。『メゾン サンカントサンク』の系列店と捉えられるとワインに注文が偏りやすく、そうなると大衆居酒屋らしさが損なわれてしまうと考えたのです。ワインをメニューに加えたのは2019年。これは『ランタン』のスタイルが確立されたと判断したことが背景になっています」(丸山氏)

代々木上原店の店舗規模は18坪40席。カウンター8席の他、フロアの奥には8人掛けのロングテーブルを設置している(写真提供:シェルシュ)

画像を見る

オープンキッチンとロングテーブルが居酒屋の賑わいを生み出す

フード、ドリンクの商品構成は2店の共通点も多いが、代々木上原店と池尻大橋店で大きく異なるのが内外装だ。

ビル地階に入居している代々木上原店はカウンターやテーブルの天板に古い床材を使用し、樹木やドライフラワーなどで店内を装飾してボタニカルな雰囲気を創出している。

一方、池尻大橋店はヨーロッパ建築を想起させる煉瓦張りの外壁とアーチ状の窓枠を備えた物件に入居。内装はややくすんだ白を基調色とし、著名なインテリアデザイナー・イサム ノグチの手による提灯をフロア中央に吊り下げるなど、独自の世界観を表現している。

池尻大橋店の店舗規模は20坪37席。フロアの中央にはイサム ノグチの提灯を吊り下げ、その下に10人掛けのロングテーブルを配置している。

画像を見る

代々木上原店、池尻大橋店はいずれも大衆居酒屋のイメージとはかけ離れた店舗デザインだが、共通するのがオープンキッチンを採用していることと、代々木上原店は8人掛け、池尻大橋店は10人掛けのロングテーブルを設置していることだ。

「店づくりで重視したのがコミュニケーションの場として機能させること。お客様とスタッフの会話が生まれやすいようにオープンキッチンは調理台とカウンターテーブルの高さをフラットに設計。また、ひとつのテーブルを複数のお客さまでシェアすることにより、お客様同士が会話を交わすなど、大衆居酒屋らしい賑わいが醸成されるわけです」(丸山氏)

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
栗田利之

ライター: 栗田利之

フリーランスの記者として、15年以上にわたって外食経営誌の記事を執筆。大手、中堅の外食企業や話題の繁盛店などを取材してきた。埼玉県下を中心に店舗網を拡げている「ぎょうざの満洲」が贔屓の外食チェーン。