神田『かきのおきて』開業1年で坪月商90万円! 生牡蠣110円の牡蠣酒場が目的来店で大成功
【注目記事】オープン半年で坪月商70万円に成長。『めしや ヒロキ倶楽部』の実力を徹底解剖
「目的来店」でリピーター2割、女性客7割。カウンター中心で、お一人さまにも人気
店舗の内装については「清潔感があり、老若男女に好まれるデザインという部分は意識しました」と小林氏。カウンター9席、最大4名のテーブル2卓、8〜10名の個室1部屋を用意し、一人客からグループまで多様なニーズに対応している。
特にカウンターとテーブル席は、オープンキッチンで働くスタッフがコミュニケーションを取りやすい。そのため、お一人さまの利用も多いほか、リピーターも2割近くに及ぶ。「牡蠣を食べたい」という目的来店が多数のため、近隣以外からの来店も多いという。そして男女比も3:7と女性比率が高いのも興味深い。
リピーター獲得について、小林氏はスタッフ教育の重要性を強調する。「面接のときにアルバイトの人にも伝えているのが『人間力を高めてほしい』ということ。自分がされて嬉しいことを、してほしいと伝えています」
フランチャイズ化も進め、数年で20店舗出店が目標
今後の展開について、「首都圏のビジネスワーカーが多いエリアを中心に、数年で20店舗の出店を目指しています。直近では7月3日に水道橋店がオープン予定です」と意欲的だ。この出店ペースを加速させるため、3店舗目からはフランチャイズとなっている。
最後に、この業態で成功を収めている秘訣を尋ねると、「何事も基本を大切にしています。一時的なバズを狙うのではなく、来ていただいたお客さまに真摯に向き合って接客し、感謝の気持ちを持ってもてなす。この積み重ねが、信頼を獲得する上で、リピーターになってもらう上で大切だと思います」と、基本に忠実であることの重要性を小林氏は説いた。
「安くておいしい生牡蠣を気軽に」というシンプルなコンセプトを、徹底したコスト管理、顧客心理を掴んだ集客、そして真摯な店舗運営で力強く実現している『かきのおきて』。その快進撃は、飲食業界に新たな指標を示している。
『かきのおきて』神田店
住所/東京都千代田区内神田2-13-6 サトービル 1F
電話番号/03-3527-1444
営業時間/11:30~14:00、16:00~23:30(L.O.フード22:30、ドリンク23:00)、土曜・日曜・祝日12:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/なし
坪・席数/11坪・25席
https://www.instagram.com/kakinookite
