飲食店ドットコムのサービス

焼鳥YAOYA新店は“R25”の『YAOYA Ba 渋谷』。個性派繁盛店から探るグルメトレンド

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

「パリパリピーマン カンナムスタイル」(630円)(写真提供:株式会社YAOYA)

画像を見る

「トレンドを追わない」というトレンド。飲食店は本質に向かっている

近年、『YAOYA Ba』のように入店に一定の年齢制限を設ける飲食店が少しずつ増え、珍しい存在ではなくなってきた。なぜこうした流れが起きているのか。またこの流れは続きそうかと遊津氏に尋ねてみると、「僕自身はトレンドをまったく気にしない人間なので(笑)、明確にはわかりませんが」としつつ、「それぞれの店が、自分が好きなようにやりたいことをやっている証拠」、つまり「飲食店の本質に戻ってきている」との見解を話してくれた。メディアや誰かがつくりあげたブームやカテゴライズに縛られず、自分が理想とするかたちをそのまま表現しているだけ、という見立てだ。

「トレンドという言葉を使うなら、ブームに乗らないというトレンド、『本質に戻る』という流れじゃないでしょうか。僕自身もずっと、やりたいことを・やりたい時に・やりたいメンバーとやってきました。飲食店もカルチャーの一つである以上、そうあるべきだと思うんです。誰かのマネをするのではなく、自分で自分を表現するもの。ブームにのる側ではなく、常に文化をつくる側でいたいですね」

焼鳥のための「やおやオリジナルYUZUジン(日本酒ベース)」

画像を見る

そう語る遊津氏が率いるYAOYAの目は、世界に向いている。12月オープン予定のニセコ店を経て、いよいよ海外進出へ向けて本格始動する装いだ。日本の伝統文化・焼鳥に、日本のストリートカルチャーをミックスさせた「YAOYA」が、世界共通語になる日はそう遠くないのかもしれない。

『YAOYA Ba』
住所/東京都渋谷区円山町10-7 リーフ渋谷16 1F
電話番号/03-6427-8827
営業時間/18:00〜24:00(土曜・日曜・祝日17:00〜24:00)
定休日/不定休
坪数・席数/約25坪・テーブル16席、カウンター20席、個室10席

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
山本愛理

ライター: 山本愛理

フリーライター・エディター。WEBを中心に食にまつわる記事を執筆。 昔ながらの喫茶店から星付きレストランまで、美味しいものを通して幸せな時間を提供してくれる人の声と熱を届けるのが好き。空いた時間はもっぱらカフェ巡り。