飲食店ドットコムのサービス

新卒月給35万円を実現する『マグロスタンダード』。紹介&カンテラ採用で優秀な人材を先取り

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

引き抜かれそうになったアルバイトへ残ったメンバーが働きかけ、どうにか窮地を脱し、そこからV字回復を遂げたと話す宮﨑氏

画像を見る

良いマインドを育むきっかけづくりが社長の仕事

店長クラスの人材を育てる上で重要なのは、役割や役職に当てはめるのではなく、社員のモチベーションをいかに高め、良いマインドを育む環境を提供できるかだと宮﨑氏は語る。

「日々のルーティンだけでは、モチベーションの維持は難しい。だからこそ、会社として常に新しい『きっかけ』を仕掛けることを大切にしています」

その一つが、社内イベントや勉強会だ。「社内に親友ができると、離職率が3割下がる」という逸話があることから、年に3回は全社休業にして運動会やBBQを実施。店舗間の横のつながりを深めている。また、一般的な飲食に関する勉強会から、夢と目標に関する勉強会、コーチング、マネジメントといった外部セミナーへの参加も積極的に推奨。ベトナム進出の際には、希望者を現地に同行させることも計画しているという。

「予期せぬきっかけが、成功体験になり、モチベーションアップにつながります。例えば、私がサステナブルな観点からマグロの内臓を活用できないかと考え、商品開発部長に食材を見てもらって商品化してもらったところ、メディアに取り上げられたんです。このように社会から評価されたことは、私や彼にとって大きなモチベーション向上に繋がりました」。こうした小さな成功体験や新しい経験の機会を創出し続けることが、社員の成長とやりがいを育んでいる。

マグロの上ミノや生ハツなどが味わえる「マグロ闇盛り刺し」(1,078円)も、名物料理として開発

画像を見る

「食を通じて日本のイケテル未来を創る」。ベトナム進出も見据え、挑戦は続く

同社が掲げるパーパスは「食を通じて日本のイケテル未来を創る」。そして、「飲食版ユニクロ」を目指し、2040年までに国内外に150店舗を展開する壮大なビジョンを掲げている。

その実現に向けた次なる一手は、ベトナムへの進出だ。現在同社で活躍するベトナム人スタッフがおり、彼を店長に据えた居酒屋を2026年4月にハノイにオープン予定だ。現地で日本人学校に通うベトナム人を採用・育成し、ゆくゆくは日本の店舗でも活躍できる人材へと育てていく。

人事評価もユニークで、スキル(50%)、マインド(25%)、夢と目標(25%)という3つの軸で評価される。個人の夢や目標が、会社の成長とどうリンクするのか。面談ではそんな対話が繰り返されるという。

「結局、甲子園を目指すチームと、草野球を楽しむチームでは、練習の厳しさも、求めるマインドも全く違いますよね。僕らは本気で甲子園を目指している。だから、時には理不尽に感じるほどの努力も必要になる。20代のうちに苦労を経験した人間が、30代、40代で大きく飛躍すると思っています」

働き方改革が叫ばれる時代に、ともすれば逆行しているかのような宮﨑氏の言葉。しかし、それは決して精神論一辺倒ではない。無駄な長時間労働はせず、効率化できる部分は徹底的に効率化する。その上で、どこまで一つの目標に向かって仲間と走っていけるか。Pay it Forwardが作る「飲食のニュースタンダード」とは、働きやすさの先にある、仕事のやりがいや自己実現を追求する、新しい物差しなのかもしれない。

■飲食店専門の求人サイト「求人飲食店ドットコム」へのお問い合わせはこちらから

『マグロスタンダード 錦糸町本店』
住所/東京都墨田区江東橋2-15-6 ファーストビル1F
電話番号/03-5669-0545
営業時間/月~金16:00~24:00(L.O.23:00)、土13:00~24:00(L.O.23:00)、日13:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/なし
席数/43
https://maguro-standard-kinshicho.com/

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
中森りほ

ライター: 中森りほ

グルメ系ウェブメディアの編集・ライターを経て2017年よりフリーライター&編集者として活躍。『食べログマガジン』『Web LEON』『Numero.jp』などで、グルメや旅記事を執筆中。