渋谷『有昌』10年越しの復活にファン歓喜。2代目が目指す「町中華の新しいかたち」
『有昌』の味を提供できるのは俺しかいない
「ファンに惜しまれつつ閉店する店が出るたびに、俺は時代に逆行したことをして馬鹿みたいだなと思うこともあります。その一方で、でもこの形なら十分にやっていける、とも思うんです」
物件こそ変わったが、並木橋時代から変わらない味が『有昌』を存続させている。
「最初は俺もいやいや手伝っていましたが、いつからか俺の仕事はこれしかないと思うようになりました。『有昌』の味を提供できるのは俺しかいない、とも。店を再開させ、これだけの人が待っていてくれたと知って、本当にうれしかった。これからもお客さんへの恩返しという意味で『有昌』を続けていきたいです。」
絶対的な味と香り。特別な個性をファンはいつまでも忘れない
オープン当初は『しいたけソバ』と『冷やし中華』、おつまみ3品から再開した『有昌 ASTAGE』だが、今では飯物や炒め物の提供も始めている。徐々に元の町中華のメニューラインナップを復活させてきた。
「並木橋の店舗と比べたら設備が違いすぎて、戸惑いながらも工夫してメニュー展開を増やしています。お客さんはそれぞれ、自分のお気に入りメニューの復活を待ち望んでいますから」
時を越えて愛される店には、ほかの店にはない特別な個性がある。各界の著名人を始め多くのファンが『有昌』を忘れられない理由には、代わりの利かない料理の味にあった。高齢化や老朽化によって、今まさに町中華の存続が危ぶまれる中、『有昌』の示す新しい町中華のかたちは希望で眩しい。
『有昌 ASTAGE』
住所/東京都渋谷区代官山町7-5 ル・キューブ代官山2F
電話/03-6687-5225
営業時間/月〜土11:30~14:00、火・木・金17:00~20:00
定休日/日曜
席数/11
https://www.instagram.com/yushokazuo.sbynkb/
