飲食店ドットコムのサービス

5類移行後、約6割の飲食店にインバウンド客が来店。一方、ヴィーガン対応など進まず

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

画像素材:PIXTA

画像を見る

新型コロナウイルス感染症が5類に移行、さらに円安が進んでいることもあり、インバウンド需要が回復してきている。まだまだコロナ禍前の状態に戻ったとは言い切れないが、飲食店経営者は現在の外国人観光客の来日状況をどう見ているのだろうか。今回は、弊社が実施したアンケート調査の結果から、飲食店のインバウンド対応状況について紹介する。

■調査概要
調査対象:飲食店ドットコム会員(飲食店経営者・運営者)
回答数:370名
調査期間:2023年9月13日~2023年9月28日
調査方法:インターネット調査

■回答者について
本調査にご協力いただいた回答者のうち68.9%が1店舗のみを運営している。また、回答者のうち東京にある飲食店の割合は54.3%(首都圏の飲食店の割合は69%)となっており、こうした背景が結果に影響していると推測される。

【注目記事】副業をする理由1位は「収入口を増やすため」。飲食店経営におけるオーナーの本音を調査

5類移行後、58.9%の飲食店にインバウンド顧客が来店

まず、新型コロナウイルス感染症の5類移行(2023年5月8日)後、インバウンド顧客(海外からのお客様)が来店したかと尋ねたところ、58.9%の店舗で外国人観光客が「来店した」と回答した。

飲食店リサーチ「貴店におけるインバウンドの状況についてのアンケート」Q5より

画像を見る

なお、「来店した」と回答した方に、コロナ禍前のインバウンド顧客の来店頻度を尋ねると、54.6%が週に1回以上来店(ほぼ毎日=15.6%、週に2~3回程度=21.6%、週1回程度=17.4%)していたと回答。

飲食店リサーチ「貴店におけるインバウンドの状況についてのアンケート」Q6より

画像を見る

さらに、インバウンド顧客が「どこのメディアで貴店を見つけて来店されていますか?」という質問には、53.7%が「何のメディアを見ているかわからない」と回答している。メディアを把握している場合は、「Instagram(14.7%)」、「トリップアドバイザー(9.2%)」、「食べログ(7.3%)」と続く。また、「その他(18.8%)」の具体的なメディアとしては、「Google検索」や「Googleマップ」などを挙げる回答が目立った。

飲食店リサーチ「貴店におけるインバウンドの状況についてのアンケート」Q7より

画像を見る

インバウンド顧客との言葉や文化の違いに苦慮

インバウンド顧客が「来店した」と回答とした方に、インバウンド顧客が最も注文するメニューを尋ねたところ、やはり日本の特徴的なメニューを挙げる回答が多かった。種類は「日本酒」「ジャパニーズウイスキー」、料理では「刺身」「焼き鳥」のほか、「和牛」などの回答も。

また、インバウンド顧客に対して困っていることについては、言葉や文化の違いなどの回答が目立った。

・ご注文を決める際、細かい説明が伝わりにくく、注文にすごく時間がかかる(東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
・お一人ワンオーダーを守られない方が多い。それを説明する手間が大変(愛知県/カフェ/1店舗)
・宗教上の関係で、出汁に何の肉が入っているのか、どのように食肉処理を行った食材なのかなど、提供までの過程について詳しい説明が求められる場合の対応(東京都/焼肉/3~5店舗)
・ウイスキーの詳細を聞かれると英語での受け答えにとまどう(東京都/バー/2店舗)

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
富江弘幸

ライター: 富江弘幸

ビールライター、編集者。出版社などでライター・編集者として活動し、中国留学、英字新聞社勤務などを経てビールライターに。ビアジャーナリストアカデミー講師も務める。著書に『教養としてのビール』(SBクリエイティブ)。https://localandbeer.com