飲食店ドットコムのサービス

なぜ若者は『鳥しき』を修業先に選ぶのか。「鳥しきICHIMON」の若手育成術

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

『鳥しき』代表の池川義輝さん(写真中央)と若手スタッフのお二人。多くの若者が『鳥しき』を巣立っていった。いつの日かこの二人の青年も

画像を見る

目黒の焼鳥屋『鳥しき』。予約が取れないことで有名なこの店が、『鳥かど』の名で定休日に営業を始めた。行ってみるとこの店の顔ともいうべき大将の池川義輝さんが不在。3人の若手が店を仕切っていた。

焼き台の前に立つ1人を、側面と後方に立つ2人がサポート。若手3人の所作が清々しくて小気味良く、楽しいひと時を過ごさせてもらった。

『鳥かど』の暖簾を掲げたのは、予約が取れない客のためではない。焼鳥の技術と接客を若手に学ばせる修練の場として、若手に『鳥かど』を一任した。しかし、新店舗開業の意図はそれだけにとどまらない。「焼鳥文化を世界に広めたい」と語る池川さんを取材した。

【注目記事】活気あふれる店づくりで大繁盛! 福岡『炉端 百式』の上山代表に聞く「スタッフ教育術」

自主トレの場として新店舗『鳥かど』を始めた

「28歳で脱サラし、この世界に飛び込みました。女房と2人で『鳥しき』を開業したのは2007年。料理はもちろん、居心地の良さも大切だと考え、この店を続けてきました。これまで僕が経験してきたことを若い子にも学ばせたい。そういう思いで『鳥かど』を始めました」

若手に経験を積ませるのであれば、『鳥しき』の営業時間にできるはずだ。

「焼き台の前にはいつも自分が立っています。お客様もそれを期待して来てくださるので、僕以外が焼いたことは一度もありません。でも、屋号を変えれば、若い子に焼きを経験させることができます」

『鳥しき』代表の池川義輝さん

画像を見る

これまで多くの弟子が『鳥しき』を巣立っていったが、焼き台の前に立たずに独立したのだろうか。

「焼かせたことはありますが、営業時間外でした。定休日に親しいお客様に来てもらい、若手が焼いたものを食べていただいたこともあります」

池川さんは修業時代、営業終了後に焼かせてもらうなど自主トレをしてきた。昨今、働き方改革が飲食店にも及び、若手が自主トレをしにくい時代になった。

仕込み中、若手の串打ちには傍らに立つ大将の厳しい目が光っている。営業中、大将の焼く姿を見ることはできるが、若手が焼く機会は皆無。若手に経験させるために『鳥かど』を開業した。

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
中島茂信

ライター: 中島茂信

CM制作会社を経てライターに。主な著書に『平翠軒のうまいもの帳』『101本の万年筆』『瞳さんと』『一流シェフの味を10分で作る!男の料理』『自家菜園のあるレストラン』。『笠原将弘のおやつまみ』の企画編集を担当。「dancyu web」や「ヒトサラ」、「macaroni」などで執筆中。